お得なお知らせ

呉服の日特価で小千谷縮や綿麻が52900円!本綴が見られるのは来週まで!

蒸し暑くなってきましたね
梅雨が近づいているのでしょうか。
今年はきっと6月には夏物を着ています。
夏着物の準備は大丈夫ですか?

5/29の呉服の日
先行セールで まずは小千谷縮、綿麻、麻八寸などを
52900円均一で放出します。
今年の夏は 小千谷縮でお出かけしましょう。
コロナのワクチン接種も始まり 夏にはお出かけできるようになる、と信じて。

この夏、こんなコーデなら暑さも忘れられそう。

越後型の綿麻(52900円)に 麻の縞八寸(52900円

品綴れ展は23日まで。
しっとりとした風合いをぜひ お手に取って確かめてください。
本物の爪掻き綴れ、それも フォーマル系ではないものは
なかなかお目にかかれないと思います。
金銀の入らない爪掻き綴れは 紬に小紋に、単衣に袷にオールマイティです。
1本あれば 様々なシーンで活躍してくれます。
持ってて良かった、と思える帯です。
この機会に一生もの、と呼べる1本を
京都の職人により手かがり仕立でお仕立いたします。

こんな柄もございます。
本物の中の本物、見る価値触る価値ありです。
着物好きなら 知っておきたいですよね。

トルコ桔梗

 

うさぎ丸紋

帆船

 

輝洸

松葉菱

ぶどう唐草

まだまだ紬にピッタリな幾何学模様などいろいろございます~

連休お得コーデ。芝崎圭一・湯本エリ子・捨松・織悦など有名どころも!

連休最初の土曜は 地震や雨で荒れ模様になりました。
明日からは穏やかな休日になって欲しいものです。

連休のじざいやはお得がいっぱい。
人気の 芝崎圭一さんや湯本エリ子さんなどの作家ものや
捨松・織悦など西陣の老舗織元の帯なども連休特価です。
5日間だけのお買得。この機会にぜひ。
帯揚げ帯締め、日傘は半額に。
その他 セール品以外もじざいや金券でのキッシュバックがございます。

芝崎さんの格子熨斗目に 捨松さんの名古屋帯
このクラスを40%引きにすることは まずありません。

  

 

やたら絣の大島に 湯本エリ子さんの友禅名古屋帯「ナルコユリ

いろんな大島紬の絣糸の残りを織り込んで繰り返し柄のないやたら絣の大島紬。
ランダムな絣柄ですが ブルー系統で統一されていて見飽きない美しさがあります。
安い大島にありがちな カシャカシャした硬さや変な光りはありません。
湯本さんの帯は地色の水色の鮮やかさにグレー濃淡と黄色のコントラストがとてもモダン。
  

なぜか じざいやに居ついてる本塩沢の天使織悦の袋帯で着飾って。
どなたか天使ちゃんを連れてってくれませんか?
織悦の帯のマゼンダピンクが目を惹きますが決して幼い帯ではありません。
どちらも半額にしてしまったので エイや、っとお買上ください。

  

ご来店頂けましたら 掘り出し物が発見できるかも・・・・

連休お買得から2コーデ。ぜんまい紬とココア色の伝承紬。

雨ですねー
関東はこれから大雨になるらしいです。
店のパソコンは 結局お目覚めにならず・・・
自宅から ノートパソコンを持って来て使っています。
持ち歩くの嫌だから しばらく自宅では更新できません。
携帯からも出来るっちゃ出来るんだけど したくないので~
メールはチェックできます。
本日 パソコンを修理に出しますので
ちょこっと早めに店閉めさせて頂きます。

店のパソコンの中の画像が取り出せない~~~
取り直して通販に 連休特価品を追加しました。
追加以外にも あれこれお値引き品がありますので
掘りだしてみてください!
アレも!?のお品が こっそりお値引きしてたりします。
コレは安くならないの!?のお問合せもお気軽にどうぞ。
連休のみの特価ですので お見逃しなく。
そして 5/1の帯揚げ帯締め半額デーは
5/5まで延長します。
出張に行けず、営業さんも来ないので小物の新作はないのですが
この機会に 季節の小物を新調しましょう。

連休特価品より。
草木染のぜんまい紬です
ぜんまい糸5%。 ぜんまい糸は村の女衆総出で綿摘みをして集めます。
ぜんまいの頭に乗ってる、ほんのちょっとの茶色い綿です。
繊維が短いので それ自体では糸になりませんので絹糸に巻き付けて糸にします。
東北の寒さからの知恵でした。
今は 防寒用としてではなく 手間仕事を愛でる洒落着とされています。
ロウケツ染の滲みが味わい深い格子の帯を合わせてみました。

もう1点は ココア色がコーデを引き立てる手括り手織りの紬です。
とても柔らかく着心地が良い紬です。

平谷悠律子さんのやたら絣の帯を合わせました。

帯揚げの色が飛んでしまいましたね・・・

ココア色はいろんな色と相性がいいので 1枚あると便利です。
この紬は反物で見るより着物になった方が絶対いいので
10万以下になってる今、騙されたと思ってお求め頂いても後悔させません。
使える着物になってくれます。

いよいよゴールデンウィーク。5日までお休みなしです。
コロナ対策もしっかり実施して
皆様のお越しをお待ちしております。

山下八百子黄八丈にお獅子帯。昨日の詳細。

今日も暑かったですね
店のパソコンが壊れました・・・
壁紙のまま Windowsが起動しません。
カーソルは出てるのですが クリックするべきアイコンがいない。
今 お休みさせていますが
明日も復活しなかったら修理に出さなくちゃ、ですね。
携帯からアップしようとしたのですが挫折しました。
自宅のパソコンから書いています。

いよいよ明日から ゴールデンウイーク。
じざいやは 休まず営業していますので どうぞ遊びにいらしてください。
連休中は 一部を連休お買得価格としてお値引きしています。
東京の緊急事態宣言で お出掛けしにくいので
通販充実していきます。
おうちでネットでお買物ください。
連休中限定特価として 芝崎さんの熨斗目4割引きなどなど。
お買得商品以外をお求めくださいましたら
商品価格の1割分のじざいや商品券としてプレゼント。
例えば10万円のお品をお買上下さいましたら
次回からお使い頂ける1万円分の商品券を差し上げます。

今日のご紹介は 今は亡き山下八百子さんの黄八丈です。
憧れの逸品ですよね。
亡くなってもう12年になります。
亡くなってしばらくは 八百子さんが染めた糸が残っていたので
染が八百子さん、織りが娘の芙美子さん、という共作もありました。
こちらは 染も織りも八百子さんの作品です。

お獅子の帯を合わせました。

いや~~もう、もう。
はぁぁ。
触りたいですよね?ものすんごくしなやかで優しい布です。
そして美しい。
糸ありき、そして 丁寧な染ありき。
その上で織がある。
連休中 機会が作れましたら是非是非是非 見に、触りにいらして下さい。

昨日のお約束、こちらの詳細を。
ちょっと渋めのパステルカラーの絣格子です。
手括り、手織りの優しい紬です。
経生糸、緯紬糸で単衣にもイケます。
というか 単衣で着て頂きたいです。春でも秋でも長くお召頂けますね。
連休特価で192500円でのご提供です。

緊急事態宣言下でのおうち着物のススメ。みじん格子紬に草木染市松八寸帯

今日は待っていた荷物もお客様も来なかったです・・・
緊急事態宣言で 東京から出られなくなっちゃたのかしら。

緊急事態宣言、どれほどの効果があるのか分かりませんが
おうちに居ろ、というのなら
おうちでの楽しみを探しましょう。
お出かけできないけど おうちで着物遊びも楽しいです。
誰に見せるわけでもないけど コーデあれこれ妄想したり
実際に 着てみてコーデの新しい発見があったり。

おうち着物なら 着物警察に捕まることもないので
なんでもあり、でいいと思います。
この際 滅多に着ない訪問着で優雅に過ごしてみるのもいいし、
木綿やウール、紬で家事する戦前のお母さんごっこも良し。

お仕事も通勤しないでリモートなら
着物でミーティング出席もありでは?

気楽に楽しむ おうち着物を今日明日でご提案したいと思います。

誰に見せる訳じゃないけど
せかっくなら テンションあがる嬉しいコーデがいいですよね。
なので


にゃんこ帯締めがメインのコーデ。
この帯締めはリバーシブルなので

着物の色が違って写りましたけど 下の方が実際に近いです。
ピンクのみじん格子紬。おうちで着るのにお手頃価格です。
遠目に無地だけど 近寄ると格子。
単衣にもお勧めの薄手で軽く、捌きの良い生地です。単衣の羽織にもお勧め~~

おうち着物にお勧めの着物や帯を緊急事態宣言中、セール価格でご提供します。
(夏物を除きます)
おうちで着物着て ネットでお買物。
これからのトレンドかも?

合わせた帯は 平谷悠律子さんの草木染市松八寸
おうちう着物は 八寸がいいですよね
半幅でもいいけど。今いい半幅が店にないし。
(夏までに チンアナゴ半幅作ります。乞うご期待)

小物は ポップに揃えました。

明日は小唄とお三味線のお稽古日。
見学も随時受け付けておりますので 興味のある方はお気軽にお問合せください。
おうち時間が増えると おうちで練習できるお稽古ごと、良いですよ。

連休は休まず営業しています。
外出しにくくなってきましたが 横浜は緊急事態宣言出ていませんので。
蔓延防止を心掛けて お待ちしております。

ネットのお買物もお楽しみ頂けるように
今まで アップしていなかったものもアップしていきます!
掘り出し物があるかも!?

チャーミングセールラスト2日!夏帯大放出 刺繍帯半額っ

今日はちょっと気温が下がって袷に戻りました。
単衣と袷(胴抜き)を行ったり来たり。
気温と体調に合わせてそれでいいんだと思います。
しょせん、着るもの。
お呼ばれでなければ無理しなくていいです。
ま、オシャレは我慢、ってこともありますけど。
人それぞれ、我慢できるところは違いますから。

春が駆け抜けるようなこの頃の陽気ですから
夏ものもすぐに出すことになりそうです。
去年 夏物は袖を通さなかった、という方も結構いらっしゃいそうですよね。
そして 去年は夏物を新調しなかった方も。

今年こそ、夏を楽しみましょう!
夏の帯、半額にしちゃいます。




墨黒、というより深い焦げ茶の絽にたっぷりの刺繍。
絽に刺繍帯、半額です。伊藤若冲の絵から「菖蒲」です。
爽やか色の本塩沢も2割引きになりました。

刺繍帯、百合バージョン 半額です。


着物は オリジナルの鹿毛染ぼかし。半額です。


ほかにも 百合(白バージョン) 昼顔   など刺繍夏帯。 
および 刺繍唐獅子牡丹帯
半額でのご提供です。

明日、明後日。
夏姿をバージョンアップする帯を探しにじざいやへいらっしゃいませんか?

来店記念に可愛いトートバックも差し上げます。
お待ちしております

友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村

 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 

じざいや

〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F

月曜火曜定休日 12時~19時

 電話 045-662-8005

 

 
 
 

 

明日は帯揚げ帯締め半額デー! 爽やか結城縮に吉田さんの丸三角四角。

もう、初夏ですか?
つつじも咲き始めています。
20度を超えて日差しも初夏並みに。
新緑がぐんぐん伸びています。
先日の雨のあと、庭が凄いことになったので
朝から草むしりで腰が痛い~~

チャーミングセールもいよいよ後半。
どのお店も お買得品を並べて賑やかです。
明日は4/1なので 帯揚げ帯締め半額デー!
通販は 今日、というか明日の0時から半額になります。
チャーミングセール中なので ちょっと延長して2日の閉店まで。
単衣、夏用も半額になりますので
すぐにやってくる単衣、夏の季節用にお求めください。

動くと汗ばむほどの陽気なので
せめて爽やかに レモンイエローとグレーの結城縮に
押田美保子さんの丸三角四角を合わせて
春~単衣の取り合わせ。


通販に載せてないものは お気軽にお問合せください。
zoomでの商品説明もお問合せください。
本場の、地機の結城縮。レアものです。
軽くて涼しい、でも透けないので早めの単衣にお勧めです~~
なかなか実物に出会えないので 見るだけ~触るだけ~ お勉強にいらしてください。


  今日のポイントの1つは えどいろさんの根付から「おたまちゃん」

帯は 賤機(しずはた)織、という 花織の一種で
太い糸も使って立体感を強調しています。
ブラッシングカラーズ、と呼ばれる 捺染に近い方法で染められています。
オシャレな八寸は今、本当に少ないので貴重です。

帯揚げ帯締めはこちら。明日から半額に!

 

チャーミングセールでは 仕立上がりもセール価格に。
花織、って名前が春っぽいですよね?
仕立上がり 読谷山花織  帯びは吉田美保子さんのピンクパーテーション。
この帯も使い勝手よくて、あると便利帯びですよー



友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

夏!?もう、綿麻で良いんじゃない?綿麻に紙布・捨松さんコーデ

なんかものすごく暑いです。
半袖の方を見かけました。
洋服の方が半袖を着たくなるような日には
着物も綿麻くらいで良いんじゃないかと思います。
あれこれ目くじら立てずに 良いと思ったもの、着ちゃいましょう。

ただいま通販BASEがアプリ使用で5%引きのクーポンを配布しています。
10万円以下のお買物にのみ適用されますが
セール+5%引きはかなーりお得。
この機会をお見逃しなく!
アプリのBASEのみですので アプリをダウンロードさえてない方は
https://thebase.in/sp
こちらから ダウンロードして じざいやを検索してください。

例えば 綿麻小千谷縮
100番手麻襦袢捨松さんの帯も更に5%引き!!





 





100番手麻襦袢は残り2反、桜と銀ねずです。


 

 

  友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

100番手麻襦袢染上り!移転1周年特価!! 綺麗すぎる大島紬。

桜がどんどん開いています。
4月早々には藤が咲いちゃったりして・・・
お彼岸の中日にお花見なんて前代未聞じゃないですか?

気温もどんどん上がって単衣が着たくなりますね。
麻のお襦袢だって出したくなります。

じざいや新店舗移転1周年記念として
明日から いろいろご紹介していきます。
まずは すぐに欲しい麻襦袢。
120番手ではなく 100番手の染め上がり品、5点限定です。
120番手ほどのトロトロ感はありませんが
じゅうぶん しなやかで優しい肌触り。
身体に沿ってくれる落ち感があるので ゴワツキません。
麻ですから 肌に触るほど熱を奪ってくれて涼しいのです。



墨黒・薄さくら・薄藤・薄浅黄・銀ねず をご用意しました。
税込み 6万円。 お求めはこちらから。
お仕立オプションとして
自宅洗い用 水通し 5500円(税込み)
襦袢仕立  22000(税込み)
居敷当て   5500円(税込み)
半衿(塩瀬or麻絽) 2750円(税込み)があります。


もう1つ 新作のご紹介。
とてもとても美しく 可愛い大島紬です。
糸が生繭の座繰り糸。
普通の糸は 繭を収穫したら中の蛹が孵化して繭に穴を開けるのを防ぎ、保存するため
熱処理して蛹を殺し、乾燥させて保管します。
繭が出来てから羽化するまで約週間。
その間に糸を引いてしまうので 新鮮で美しい糸が採れるのです。
艶やかでしなやか。
その糸を様々に染めて織り込んだ美しい大島がこちらです。






春霞のような大島紬。ピンク多用ですが子供っぽさは皆無で 
品よく、まさに大人可愛い。
某所で200万円近い価格が付いていた、というこの大島紬。
実は 1か所織傷がありまして(お身長にもよりますが おはりょりの中に入るか、目立たない位置)
移転記念だし、と特別価格で出してもらえました。五分の一ほどのお値段になりました。
興味のある方は お問合せください~~

明日から 新作どんどん届きます。
良いものを見たいかたは お早目にどうぞ~~



友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

日本三大紬の牛首紬、茜染が202100円! 茜の帯とコーデしました。

そろそろお正月気分も抜けて・・・という時期ですが
今年はそもそも あんまりお正月気分じゃなかったですし 短かったですしね。
そして 緊急事態宣言。 さてさて どうしたものでしょう。
飲食ではないので 休業要請などがないものの、給付金もなくて 街には人が居なくなるわけで。。
この時期になって成人式を中止する地区もあるようですし。。

愚痴っていても仕方ないので やること、できることをするだけです。
いよいよ動画配信かなぁー じざいやチャンネル始動したら登録してくださいねっ

そんなこんなですが 2021年のお祝いで 牛首紬、出しちゃいます。
日本三大紬の1つですよ~~ noteに書いてるのでお読みください。
先染の、茜染の牛首紬 202100円(税込み!)です。
今 先染めの牛紬は激減してますし 
さくらこ推しです。
着やすいですよ、単衣がお勧めです。


山崎世紀さんの 茜染絞りの帯とも相性抜群。
今人気の麻の葉です。
帯地は玉繭の座繰り糸で牛首紬の糸とも姉妹のようなもの。

帯については お問合せください。 セット割もしちゃいます! 前は麻の葉というより スターフルーツの輪切りというか・・・お花みたいな?
一ひねりしてあるのが こだわり感があって良いですね。
この帯は 紫根の色違いもあります。



ブログ村、3位から脱却できないなぁ
outポイントは2位なのに。こっちからポチ、の方が少ないんですね まあ 
私自身ポチしない日もあるので 他力本願過ぎますが。



友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005