新作紹介

捨松さんの重厚八寸を特価で。黄八丈と市松紬にコーデ。

連休が終わって なんだかポッカリ抜けてしまったようです。
しなくちゃいけないことがいっぱいあるのに
なんとなく手を付けかねていて。
そろそろ動画も始めなくちゃなー・・・
なんか こんなテーマの動画が観たい、などの御希望ございましたら
ご意見お待ちしております。
まずは 商品紹介や コーデの作り方。簡単ヘアアレンジとかやろうかと。。。

ぼーっとしてましたら 京都から帯が届きました。
問屋さんから掘り出し物で じざいやさん向きだから、と。

こちら。
帯屋捨松さんの モール糸使い八寸帯
イイです。すごくイイ。
地色が素敵なんです。 焦げ茶に紫を落とし込んだような・・・
ちょっと画像では再現しきれないのですが お洒落な色で
これは 捨松さんも相当こだわったな、というお色です。
そして 芭蕉の葉っぱのデザインが良いですね。
のびやかで躍動的。 色のトーンは落ち着いているので使いやすいです。
普段 税抜きで398000円(税込み437800円)のタイプを
1本限りですが 20万(税込み220,000円)で。
ちょっと季節先取り過ぎるけど 秋のお出掛けが待ち遠しいいです。

カッコいので ますは八百子さんの黄八丈に乗せてみました。

帯を見た瞬間から この組合わせがしたかったです。

でも もっとおとなしい紬にも ちゃんと寄り添ってくれます。
市松崩しの十日町紬に。

小物はこちら。

さくらこのコーデのまま セットでお買上げくださいましたら小物はプレゼント。
お仕立は半額のサービスをさせて頂きます。

ほら~~ いいでしょ~~~

ね。涎出ちゃう。
明日はじざいやに触りに行こう!

 

山下八百子黄八丈にお獅子帯。昨日の詳細。

今日も暑かったですね
店のパソコンが壊れました・・・
壁紙のまま Windowsが起動しません。
カーソルは出てるのですが クリックするべきアイコンがいない。
今 お休みさせていますが
明日も復活しなかったら修理に出さなくちゃ、ですね。
携帯からアップしようとしたのですが挫折しました。
自宅のパソコンから書いています。

いよいよ明日から ゴールデンウイーク。
じざいやは 休まず営業していますので どうぞ遊びにいらしてください。
連休中は 一部を連休お買得価格としてお値引きしています。
東京の緊急事態宣言で お出掛けしにくいので
通販充実していきます。
おうちでネットでお買物ください。
連休中限定特価として 芝崎さんの熨斗目4割引きなどなど。
お買得商品以外をお求めくださいましたら
商品価格の1割分のじざいや商品券としてプレゼント。
例えば10万円のお品をお買上下さいましたら
次回からお使い頂ける1万円分の商品券を差し上げます。

今日のご紹介は 今は亡き山下八百子さんの黄八丈です。
憧れの逸品ですよね。
亡くなってもう12年になります。
亡くなってしばらくは 八百子さんが染めた糸が残っていたので
染が八百子さん、織りが娘の芙美子さん、という共作もありました。
こちらは 染も織りも八百子さんの作品です。

お獅子の帯を合わせました。

いや~~もう、もう。
はぁぁ。
触りたいですよね?ものすんごくしなやかで優しい布です。
そして美しい。
糸ありき、そして 丁寧な染ありき。
その上で織がある。
連休中 機会が作れましたら是非是非是非 見に、触りにいらして下さい。

昨日のお約束、こちらの詳細を。
ちょっと渋めのパステルカラーの絣格子です。
手括り、手織りの優しい紬です。
経生糸、緯紬糸で単衣にもイケます。
というか 単衣で着て頂きたいです。春でも秋でも長くお召頂けますね。
連休特価で192500円でのご提供です。

パグ好きさん必見!むちむちボディのパグ帯登場、手織りの藍絣に。

昨日は日中の暑さに対して夜風の冷たかったこと。
まだ朝晩は結構冷えます。
お出かけが朝晩にかかる場合は 羽織もの必須ですね。

さて、
昨日お話しました もう1つの新作です。
これはね~~ もう、好き嫌いが分かれるんですが
好きな方にはたまらんですよ。

すくい綴れの パグ帯です。

どうでしょう、この表情、むっちりボディにぷりぷりのお尻。


これね、ご飯くれなきゃ悪いことしちゃうぞーって顔です。
パグは食いしん坊なんでね。
技法は 昨日の金魚と同じ「すくい綴れ」です。
柄の中の色ごとに小さな杼を駆使して柄を織り出していきます。
ぼかしなどの色数が多くるほど手間暇がかかります。

前には パグの大好き ご飯のお皿を。(反対巻きは水入れです)

着物は 平谷悠律子さんの 手紡ぎ木綿、藍絣着物。
茶色の格子は 茶綿、という染めなくても茶色い綿を使用しています。

手紡ぎの木綿糸のふっくらした優しさが ちょっと懐かしい絣模様によく合います。
そして パグって絣が似合う気がするんですよねー

小物は水玉の帯揚げに 肉球の帯留を使って緑の三分紐。

暑くなってきたので マスクも涼しいのが欲しくなりますよね。
麻に型絵染をした 立体マスクで暑さ知らずに。
麻を重ねてあるので 涼しいです。
立体なので 空気がこもらず ノーズワイヤー入りでフィットします。
1つ税込み880円。
もちろん洗えます。
暑くなる前に 涼しいマスクを用意しましょう。

今日の着物美人さんは
格子の綿麻に 権田千里さんのムガシルクを使った帯です。
ムガシルクの光沢感と野趣のある風合いをうまく使っています。
大胆な織分けも面白いですね。
羽織は じざいやのオリジナル薄羽織・・・

夏到来!小千谷縮に金魚の夏帯~~可愛すぎ。

各地で夏日を記録したようですね。
確かに暑い・・・街には半袖姿、子供たちはTシャツ1枚の子も。
こんな日は 着物も綿麻くらい引っ張り出しちゃいましょう。
平成の着物暦に従ってたら汗だくですよ。
令和には令和の着物暦があってもいいですよね。
昭和の、単衣が6月9月だけ、というのはもう過去の遺物になりつつありますし。

今日は待っていた帯が2つ届きました!
今日と明日で1つづつ、ご紹介しますね。
夏帯と夏以外の帯とがあるのですが
今日は暑いので 夏帯から先にご紹介します。

じゃん!

うわ、なんでしょう!?

ンつすくい綴れの夏帯「金魚」です。
真向きの金魚がなんともコミカルで可愛いでしょ。
これ、元ネタがあります。

明治時代の日本画家、神坂雪佳(かみさかせっか)の 金魚玉図(きんぎょだまず)です。
(50年以上昔の絵ですから 著作権は切れてますのでご安心を。)

メーカーさんが 夏帯の見本として持って来られたのを
色味をじざいや好みに変えてもらいました。
夏は 太陽に負けないインパクトが好きです。
暑さを跳ね飛ばす勢いで。

前は あっさり涼し気に
揺れる水草。ほんの少し銀糸を入れて涼やかさを演出しています。

透け感のある八寸帯なので
太鼓裏に当たる部分には水色のよろけ織にして
金魚回りの白地に 裏の水色が透けるように工夫されています。

芸が細かいのです。
トップの画像でもお分かりいただけると思いますが
金魚の身体の中の色も様々な織方や色の濃度を使い分けて深みを出しています。
けっして子供っぽくならないのは きちんと手暇を掛けた手織りだから。
八寸なので帯芯が入らなくて涼しいです。
夏は張りがあって 風通しのよい八寸が一番。

ちょっと着物を変えてイメチェン。

結構いろいろ使えるので 6月後半から8月いっぱい、この帯1つで繰り回すのも可能です。
夏大島などの夏紬にもよし、雪花絞りなどの浴衣にも良し。
この頃の夏は 白や青で涼し気にしても暑いのは暑いので
もう 真っ向勝負でこの位強ければ暑苦しいを通り越しちゃいます。
夏は楽しんだもの勝ち。
今年の夏、如何ですか?

 

連休も休まず営業しています!

 

新作チャンチン染帯入荷!十日町の崩し市松紬に合わせて。

雨ですねえ・・・
雨だとお客様 来られないので暇です。
寂しいので 明日はどなたか来て下さるとうれしいです~~
季節の練り切りもございますよー
どなたも来ないと 私ダイエット中なので お菓子が無駄になってしまいます。
(1キロ痩せました。まだ気を許すと戻ってしまいそうですが。
夏までに 3~5キロ落としたいです。
小千谷縮が縮んだみたいなので 身体の方を合わせないと)
それに、誰とも話さないと しゃべり方忘れてしまうかも。。。

雨の中 京都の山科から帯が届きました。

じざいやオリジナルの橋本文子さん作のチャンチン染帯です。
薄手の紬地で盛夏以外の3シーズンに対応できます。
そして この帯の良いところは お太鼓の柄をずらして表情に変化をつけられるところ。
締める方の体型で ずらせる範囲は変わるので一例ではあるのですが
コーデにしましたので その違いをご覧ください。
着物は 十日町の市松崩しです。この着物もモダンですよね

まずはデフォルトの位置で。
お太鼓全面にたっぷりの柄。斜めの動きが着物の市松と相互効果。
花の名前も決めていませんので どの季節でも着物警察に目を付けられたりしません^^

ちょっと上にずらしました。
垂れから繋がる年度色の無地部分が安定感を醸します。
重心が下になるので 背の高い方にお勧めの柄出しです。

ちょっと下げてしましょう。
上に空間が出来て 青空が覗いてるみたいな抜け感が生まれました。
目線が上になるので 小柄な方にお勧めです。
また、着物に柄が多になってくれます。
垂れは既にその役目を果たしていますね。

前は・・・

斜めに配置された唐草たちと縁のギザギザが可愛いです。
ここが直線でシャープだとクールになるんですが
この凸凹がオールドレースを彷彿させたりもして 乙女度高し。
じざいやは 可愛い、が好きなのです。

今日の小物。

今夜の雨が上がれば
明日からはお天気も回復するようです。
晴れれば窓も開けられますし コロナ対策万全でお待ちしております~~~

 

 

伝統工芸士・本田早苗さんの「薔薇猫」帯 届きました!藍の花織に乗せて。

なんか・・・冷えますねえ
北の方からは 雪の便りが・・・
先日まで20度越えて夏日か!?って感じだったのに。
咲いてしまった藤や牡丹もビックリしていることでしょう。

藤や牡丹に続いて モッコウバラが満開です。
小振りでフェンスいっぱいに咲くモッコウバラは可愛いですね。

薔薇を背負った猫がやってきました。
昔、背中に花を描いた陶器の猫の置物があって
それがとても好きでしたので そのイメージで
「おはよう」の伸びをしているポーズでお願いしました。
地色は優しいラベンダー色です。

背中から 薔薇がこぼれちゃってます。
コーデすると・・・
いろんな着物に合わせられる帯ですが
今回はあえて シンプルに帯を主役に。着物は花織入り藍染紬。

前には ジャンプ猫。

 

着物好きにとって嬉しいのは お太鼓の裏にこっそり1匹潜んでいること。

覗かないと見えないし 興味のない人は気づきもしない位置ですが
好きな人ならツボですよね。
もう1つ、オマケで 生地が長めですので帯を仕立てた残りにも。
ミニ額にしても良いし、小物を作っても。お好みの使い方でお楽しみ頂けます。
作家さんの 気持ちが嬉しいですね。

週末、薔薇猫に会いにいらしてください~

 

 

 

赤獅子コーデ。牛首紬に、大島に。

 3月中に桜が散ってしまいそうですね。
桜と一緒に コロナも散ってくれればいいのに・・・

4月からの新年度、新学期、
別れと出会い、変わるもの、変わらなもの、消えるもの、残るもの。
変わりつつ残るもの。。

今日は赤獅子さんのコーデです。
この子が染め上がった時に一番最初に合わせたいと思ったのが この牛首紬でした。
じざいやらしからぬ?同系色コーデですが。


もちろん、大島紬にもドンピシャ。


通販もセール価格になりました。
ネットでも リアルでも お買物をお楽しみください。

明日は龍神様降臨!

友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村

 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 

じざいや

〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F

月曜火曜定休日 12時~19時

 電話 045-662-8005

 

 
 
 

 

オリジナル新作帯第2弾は チャンティン染!本塩沢に合わせて。

朝晩はちょっと冷えますね。
このまま週末まで 桜がもってくれればいいのですが。
元町でお花見しませんか? 港の見える丘公園や 山下公園は桜がみごとです。

じざいや移転1周年に合わせてお願いしていたオリジナル帯の第2弾です。
山科の橋本さんのチャンチン染帯。
まさに大人可愛い。
どんな着物も可愛くしてくれます。

まずは 帯主役コーデで グレーの本塩沢に合わせました。
この本塩沢も万能で1つあると本当に便利です。単衣がお勧めですが この色なら袷・胴抜きでも。
前は 三角と四角の中に。
お好みでどちらを出されても。 (関東巻きで四角い方が出ます)
薄手で光沢いある、縦にストライプの地紋になっています。
サラリとしていて単衣でも袷でもお楽しみ頂けます

今日の小物は ティーカップ&ポット地紋の若草色ポツ絞り帯揚げと
観世の2色組グレー・イエロー



お獅子の色違いも染め上がりました。 黒獅子。 どちらの子がお好みでしょうか?
こちらのお獅子は デザインを 「WAJIN」の 駒井慎様より 承諾を得て使わせて頂きました。
カッコいい和柄Tシャツや アートな手ぬぐいを作ってらっしゃいます。
今年は無理かも、だけど 来年は浴衣にも挑戦するつもりです


プレチャーミンギセール、チャーミングセール。
皆様のお越しをお待ちしております。
来店記念品もご用意しました~~
もちろん、美味しいお茶とお菓子もどうぞ。



友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

粋な越後型綿紅梅に紙布帯で、どこ行きましょう。

桜がどんどん咲いてしまい、つつじの蕾も膨らんでいます。
このままだと 4月にはもう初夏になってしまいそうです。
もしかしたら 6月前には夏になっちゃうのかも。。。
どんどん前倒しです。

着るものにも悩みますねー
1日の中でも気温差があるので 
昼間だけなのか朝晩もなのかで選択肢も変わります。

今日ご紹介しますのは 綿紅梅(綿75:麻25 です)の越後型染。

カッコいいです。


麻が25%入ってますし 紅梅地で凹凸があって肌に張り付きませんので
涼しいです。
色付きの麻襦袢で透け感を抑えれば単衣として。
盛夏には浴衣として。 長くお楽しみ頂けます。
男性でもカッコいいと思います。素足に下駄でね。

帯は 経糸も緯糸も紙を糸にした諸紙布の八寸です。




細く切った和紙を手で縒って細い糸にする作業。
さらに 柄はすくい織になっています。
ザックリしていますが スケスケというほどでもなく、単衣から夏へ。
軽くて水にも強いのも嬉しいです。


シナ布よりも しなやかで締めやすい使い心地です。

今日の帯揚げ・帯締め・帯留。

ラベンダー色の麻絽帯揚げに 紫の三部紐に えどいろさんの帯留(縄文紋様)

27日からのチャーミングセールに先駆けて プレセール開催中。
通販がまだ セール価格にしきれていないので
気になるものがある方は お問合せください

来店記念にトートバック差し上げます。A4サイズがすっぽり入ります
(先着25名様 なくなり次第終了です)







友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 

結城縮にお獅子帯!小物を替えてあれこれと・・・

雨ですね~ 北海道からは雪の便りも届きました。 横浜は桜が咲いているのに・・・ 雨で暇なので ついつい遊んでしまいまして コーデの小物をとっかえひっかえ。 結城縮に 染め上がったばかりのお獅子の帯です。 いい帯にあがりました~~ 生地は羽二重。墨黒の地にお獅子を染めました。 いいお獅子でしょ~~ 前には露芝を置きました。 シルクスクリーンですが 一部手描きで足しています。 躍動感のあるお獅子です。 さて、小物は 着物がグレーで帯が墨黒だと赤を使いたくなりますよねえ。 赤ではなく、ワインなら ちょっとおとなしく。 コバルトブルーだと個性的。 いわるゆ、大人の引き算コーデ。 正解・不正解ではなく ただただ好みです。 本場結城縮、もちろん地機で総絣。今から単衣で~~    型を作ってしまったので 型代を分散するために色違いで4本染めます。 次は 紬地に錆朱の予定。 帯地に色見本。こんなことしながら オリジナル作品を作っていきます。 移転1周年記念に向けて 素敵なものが揃い始めました。 じざいやへ どうぞ~~~ 友だち追加
どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005