今朝は久しぶりにチャーミングセールらしい元町の光景が見られました。
去年は並んでる店なんか皆無だったのに
今日は朝から並んでましたよー
街が活気づいて嬉しいです。
そんな、桜が満開の元町に 竜神様が降り立ちました。
ピンクの不思議柄の大島紬に合わせてみました。
もっと無地っぽいのでも良かったのだけど 面白くないので・・
型絵染の竜神帯です。
縦縞の地紋の軽い生地をレモンイエローに染めて
躍動感溢れる龍が五色の瑞雲を従えています。
きっと貴女に幸運を連れてきてくれることでしょう。
じざいやは以前から龍がトレードマークで
移転前の店には 窓いっぱいに龍のカッティングシートを貼っていましたし
看板も龍でした。
1周年記念にも龍さんに来て頂きたかったので
型絵染のナノハナさんにお願いしました。
頑張ってくださいました~~
もちろん、前も素敵。
大島はこんな絣。
細胞膜と核・・・・? ミトコンドリアはどこ~~?
なんかよく分からないけどないような・・・。でも面白いので。
ただいま店内 新作お披露目中です。

お祝い気分で 遊びにいらして下さい~~
店内 お買得品満載です。
単衣、夏物、麻襦袢など これからの季節に活躍の品々もセール価格で!
今日の着物美人さんは
色からオーダーされた松本紬(天蚕入り)に 銘仙の着物から作った帯。
水色と焦げ茶の取り合わせがオシャレで その中に大き目の撫子?桜??
細かいことは気にしない!のが銘仙の心得かも?
春らしい柔しい取り合わせのNN様でした。
じざいや
〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
月曜火曜定休日 12時~19時










どちらの子がお好みでしょうか?
いいお獅子でしょ~~
躍動感のあるお獅子です。
さて、小物は
着物がグレーで帯が墨黒だと赤を使いたくなりますよねえ。
赤ではなく、ワインなら ちょっとおとなしく。
コバルトブルーだと個性的。
いわるゆ、大人の引き算コーデ。
正解・不正解ではなく ただただ好みです。
本場結城縮、もちろん地機で総絣。今から単衣で~~
型を作ってしまったので 型代を分散するために色違いで4本染めます。
次は 紬地に錆朱の予定。
帯地に色見本。こんなことしながら オリジナル作品を作っていきます。
移転1周年記念に向けて 素敵なものが揃い始めました。
じざいやへ どうぞ~~~



鮮やかな黄色地に椿を織り込んだ着物をお召の MH様。
ずり出し糸の草木染真綿紬。帯も同じく登喜蔵さんのウコン染八寸。
今回 芽生え帯は 
ゴージャスにレースと薔薇です。バレンタインにも如何ですか?
じざいやオリジナルの オオアリクイ帯。 とっても可愛いです。オオアリクイ&リャマの半衿もお揃いでいかがですか? 半衿は
かわいい。 この帯と半衿を染めてくれた ナノハナさんのワークショップで ご自分で染めることが出ます。 モチーフは4つ。お好みでお選び頂けます。
もみの木が一番簡単で ヒョウタンが一番手間だそうですが 不器用でも初めてでも ナノハナさんが丁寧に教えてくれます。 30分~1時間もあれば完成。お持ち帰り頂けます。 只今 参加者、絶賛募集中!正絹塩瀬の半衿の材料費込み 参加費4500です、 