新作紹介

春の陽ざしに元気色の芽生えをコーディネート!

朝は曇っていたのが お日様が顔出して
硝子戸の内はポカポカです。
ほんの1日で 土筆がニョキニョキ伸びてきました。
春ですねー
去年の今頃は や雪柳が咲いていたのですが今年は遅いです。
風もまだ冷たいので ババシャツとスパッツが手放せませんが
着物がもこもこ経緯真綿から
サラリとした生糸使いのものに手が伸びるようになりました。
ちなみに 今日のさくらこは大島紬にお気に入りの雀帯。
そろそろ福良雀も 膨らむのをやめてシュっとした通常の姿に戻るでしょう。陽ざしが強くなって風景に明るい色が似あうようになります。
今日のコーデの主役はこちら。
黄色が元気な芽生え帯。
小花の中のちょっとのピンクが愛らしさを倍増させています。
いつもより 気持ち大きな目な花が目を惹きます。

着物は琉球美かす里
これ見よがしでない、さり気なく配置された絣が
民芸調になりがちな藍木綿を都会的な洒落着に押し上げてくれています。
糸の細いしなやかな木綿は単衣でどうそ。
去年は3月下旬には単衣を着ましたけど 今年の単衣始めはいつからかなー・・・

陽ざしはあるものの、まだ花が咲き揃わない今頃の色目。

いっせいに花が咲き始めたら。

小物1つで こんなに表情の変わる着物の面白さ。
コーデは無限です。
この楽しさが 着物遊びの醍醐味です。
そろそろ、着物で遊びに出かけたいですねー

着物でじざいやに遊びにいらっしゃいませんか?
お着物特典ありますよー
美味しいお茶と和菓子で一服して 着物談義してってください。

 

 

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

新作芽生え登場です!

昨日は京都へ行ってきました。
横浜は暖かかったのに 京都は昼から冷たい雨・・・
問屋さんと神社をダッシュで回ってきました。

今回の一番の目的は
ようやく生産再開した 藤田織物さんの芽生えです。
他にも 素敵なもの、たくさん見てきましたけど・・・
アレも欲しいこれも持ってたい。。。
尽きませんね。

そんな中、この子たち。
元気のでる明るい黄色バージョン。。

小花の色も 黄色やピンクが入って可愛いです。
地の部分にブルーグレーの真綿色を織り込むことで
ちょっと抑え気味になり子供っぽくなく まさに大人可愛い帯です。
落着いた地色に可愛い小花。シックなのに可愛い。
お洒落で個性的だけど 着物にしっくり馴染んでくれる。
着姿をワンランクアップしてくれる「褒められ帯」です。

藤田さんの「芽ばえ」の良さは
見た目はもちろん 可愛くて個性的で同じものが2つとない
唯一無二の1つだけであることはもちろん
軽くて復元力があって身体に負担のない締め心地の良さを
特筆しておきたいです。
真綿糸なので 巻きは太いです。

でも 手に取るとビックリする位軽いです。
(左のブルーグレーは商談中です)
空気感があって 復元力があるのでシワになりません。
ぶかぶかせず、フィット感があって張りもあるので
お太鼓が綺麗な形で自立します。
色違いで欲しい。。。という方がいらっしゃるのも納得です。

私が芽生えに惚れて 芽生えばかり仕入れるので
藤田さんは 笑いますが
数ある藤田織物の帯の中で やっぱり一番可愛いと思うのです。
そして 手間の割にはリーズナブル!
糸から作って 染は藤田社長自ら染めて、配色を決めて
西陣の中でも ここまでこだわったモノづくりをしている
帯屋さんはないと思います。
糸への思い、糸を大切にする想いが半端ないです。
手間暇を惜しまず 最大限に糸の良さを生かすため
数種類の糸を混ぜて織り糸を作ります。
数は作れません。紋紙ではないので同じものも作れません。
1つ1つの手作業ゆえの 味わいと布の感触。
糸の種類や配合も毎回変えて ちょっとずつ風合いも変え
常に進化、変化しています。
出会うごとに面白い帯です。

貴女の相棒として長く使える帯です。
ぜひ 着物のお伴に加えてください。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

元町チャーミングセール2日目のお買得は新作登場~

チャーミングセールは2日目は天皇誕生日の祭日。
元町が一団となって チャーミングセールを盛り上げますよ~~~じさいやも新作をいきなり30%引きで投入です!
一部をご紹介します。
じざいや通販BASEにはもうアップされてますので 他の新作もご覧ください。

サラリとした風合いの 縞の八寸帯。
絹100%ですが藤布の風合いをイメージして織られています。
透けませんが単衣にも向く軽くて 絣など柄ものに便利な帯です。
3割引きで 140800円が 98,560円に!白鷹お召や本塩沢に、藍絣の木綿などにピッタリです。

絶滅危惧種の白鷹お召 板締め絣七宝繋
本塩沢とは一味も二味も違う格調高い佇まいです。

珍しい二重絣の紬。地模様の斜め取りと十字絣は別々の絣です。
特殊な技術によって織られています。

技術もスゴイけど 見た目がカッコいいんです。
届いたばかりを3割引き。
418,000円が 292,600円。
モノトーンのゼブラ帯を 合わせました。
148,000円が 98560円
メーカーの柄名タグには 段かすみ、と書いてありましたけど
どうみても シマウマでしょ~~明日は花織の着物などをご紹介します。
祭日、元町まで遊びに来られるかたは ぜひお立ち寄りください~~

お雛様出しました。
山口県の大内人形。毎年なかよく並んでお客様をお迎えしてくれます。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

七宝繋の紫根染帯。プレチャーミングセールで2割引き

予報では寒い、とか言っていたのに
陽が差してポカポカ陽気、羽織が無くても出歩けちゃいました。
(100メートルほど先のポストまでですけど・・・)

届いたばかりの紫根染の帯です。
新作だけど チャーミングセール価格で2割引きにしちゃいました。
308,000円を 246,400円。
1つは欲しい、と思ってしまいますよね。紫根染。
紫根は漢方薬でもあり、解熱、鎮静に効き目がある、とされています。
コロナのワクチン打ちに行くときに締めていくといいかも!?
コロナ除けにもなる??

柄は七宝繋ぎです。
昨日の白鷹お召も七宝繋ぎでしたね。
七宝って何でしょう。
それは、仏教の教典に出てくる七種の宝のことで
金,銀,瑠璃【るり(青い宝石)】,玻璃 【はり(水晶)】 ,
しゃこ貝 ,珊瑚,瑪瑙【 めのう(縞柄の石)】とされています。

円形が永遠に連鎖し繋がるこの柄に、
円満、調和、ご縁などの願いが込められいます。
そして 人のご縁や繋がりは七つの宝のような価値がある、という意味が
込められた縁起の良い柄です。

原田さんの琉球美かす里に合わせてみました。
綿薩摩が木綿のダイヤなら こちらは木綿のカシミア。
木綿とは思えない しっとりしなやかで光沢があり軽いです。
だけど木綿だから水にも強く自宅でも洗える。
最強の単衣になってくれることでしょう。

プレチャーミングセール開催中!
欲しかったあの着物、あの帯。
今ならお買得にお求めいただけます。
値引き交渉も承りますので
欲しいけど ちょっと手が出ない(泣)の方はご相談ください。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

白鷹お召登場!

今日は風が冷たかったです~~
それでも すっかり日が伸びて夕方5時でも明るくて
そこはちょっと嬉しいです。
陽当たりの河津桜がほころびはじめました。

現在 きものの中には絶滅危惧、どころか
絶滅まっしぐら、のものが少なくありません。
安泰なもののを探す方が難しいほど・・・というかないかも?
多くが後継者がなく、
分業の内1つが欠けても立ち行かなくなります。
そんな中 現在2軒だけで織られている白鷹お召。
年間生産量が50反ほどだそうです。
じざいやに登場するのも 絣ものは2年ぶりです。

白鷹お召は山形の白鷹という地区で織られています。
米沢藩主であった上杉鷹山によって
米沢は織物産業が盛んになり また染料の紅花の産地でもあります。
米沢よりずっと奥にある白鷹で織られる白鷹お召は
独特のシボがある紬のお召で 絣の北限と言われています。

白鷹お召は 板締め絣、という技法で絣が作られます。
板締め絞り、ではありません。
絣を板締めで作っているのは現在は 白鷹お召のみ、
それも2軒しか残ってません。
以前は 群馬県の高崎や桐生の銘仙やお召にも
板締めの技法が使われていたようですが
現在は廃れてしまいました。

板締め、というからには板で締め付ける訳ですが
板は、絣の文様の設計図に合わせて、
数ミリ単位で溝が掘られている板染め専用のものです。
絣の柄をそのまま板に彫るわけではなく
絣柄の点と点が経緯で重なって柄になるように分解して
板の上に設計されて彫られます。
板の厚みも計算に入れて設計されるのですが
近年は複雑な文様を彫ることのできる板大工がいなくなったため、
新たな文様の板製作は難しくなりました。

その板の一枚ずつ板に糸を巻きつけながら、板を重ねていきます。
この時、糸の張り具合が変わってしまうと、
織り上がった時に柄がずれてしまいますので
細心の注意をはらって糸を巻き付け行きます。
糸を巻き付けたら重ねていきます。
柄により、30~50枚の板を重ね、上下に押し木を当てて仮締めをして、
板溝の微妙なずれを木ベラで合わせていきます。
この時、溝をきちんと合わせないと、糸に絣文様がつきません。

白鷹お召の絣柄は越後上布や弓浜絣に見られるような
絵絣ではなく 亀甲や十字を並べて表されるものです。
武士にも好まれたというのが頷ける
きっちり感のある端正な柄になります。

彫られた板は糸を巻きつけて重ねられ
万力で締め上げると大きなブロックのようになります。

20190714白鷹板締めを拡大表示

これにもうもうと湯気の上がる染料を注ぐのですが
1時間ほど染料をかけ続けます。
「ぶっかけ」と呼ばれるこの工程、
染め担当のおじいちゃんは「ぶっかけなんてしないで
丁寧に大切に染めるんですよ」とおっしゃいます。
でもお風呂場みたいなタイル貼りの染め場で
均等に染めるためにブロック状の板の束を
転がしながら染める様は「ぶっかけ」と呼ぶに
ふさわしいダイナミックな光景でした。

染められた糸は板を外すと
溝の部分に染料がしみこみ、
溝の無いところは板で絞められて染まらない絣糸が出来上がります。

この後 経糸と緯糸として機にかけられ
お召なので 強撚糸を交互に織り込みながら
なおかつ柄合わせをしつつ織り上げられます。
細かい作業なので 1日に織り進めるのは20~30センチだそうです。

広めに織られてお湯で揉んで縮ませることで
シボの立ったサラリとした風合いが生まれます。

今回 じざいやにやってきた白鷹お召は七宝繋の絣柄
定番ではありますが 亀甲と十字絣の組合せが可愛いです。
地色は薄いグレーです。

擦り友禅の橘の帯を合わせました。

今度の土曜日 19日のつまみ細工ワークショップ。
キャンセルが出ましたので
13時~も15時~ も空きがございます。
興味のある方は お気軽にどうぞ~~~

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

ロウケツ染のお話。 ロウケツ染訪問着6割引き!

明日の横浜は雪の予報です。
昼前には雨になるようですが
もし 朝から積もったら地元のバスが運休になってしまうので
午後からの営業になるかもしれません。
バスどころか 電車が止まる可能性も無きにしも非ず。
横浜は山坂が多くて 雪に弱いんですよー
元町は海辺のせいか 暖かいので
10キロ離れている自宅方面が10センチの積雪でも
元町は2センチだったりですけどね。で、今日のご紹介はこちら。
いやー カッコいいです。
片身変わりのロウケツ訪問着、蔦。
大胆でいて上品、ほんの少しだけ金糸の刺繍が入っています。


ね、いいでしょ。生地もしっとり。
ロウケツ染です。
今なら6割引きです!

ロウケツ染は正倉院にも残る古い技法の1つで
蝋によって防染しながら染めることによって
模様を作り出すものです。
表現するものによって 様々な技法を使い分けます。

蝋そのものにも 様々な種類があり
デザインによって 作家がそれぞれ調合します。
例えば 堰出し(せきだし)という技法は
友禅の糸目糊の変りに蝋を使うもので
ひび割れし難く 粘りのある蝋を使いますし
広い面積を覆って ヒビ割れたところに染料を染み込ませるには
粘りの少ないものを使い
また 撒き蝋なども別の配合が必要です。

ロウケツで一番難しいのは
細い線を生地の裏側まで蝋を染み込ませることで
それには 蝋の温度を筆の中で保ちつつ
筆から生地に染み込む蝋の量を加減できる技術が必要です。
シャープなラインは一見楽そうですが
きちんと生地の裏まで蝋を染み込ませつつ
(裏まで蝋が通らないと染めた時にきちんと防染されません)
細いラインを続けるのは
筆の中の蝋が液体のままの温度を保ちつつ
ボタリと落ちて太い線にならないように動かすための
熟練の技が必要になります。
筆で直接描くのなら 何のことはない線一本にも
蝋ゆえの苦労と技術が含まれているのです。

道具を作る人が居ない、というのは
どの職人さんも口にすることです。
ロウケツ染で言えば 撒き蝋はかつては筆に蝋を含ませて
棒で叩いて 蝋を生地の上に飛ばす方法でしたが
その後 エアスプレーガンが登場し
より細かく繊細な撒き蝋ができるようになりました。
エアガンを使うにも熟練の技が必要ですが
撒き蝋のエアガンは蝋を溶かしておくため
加熱が出来る特製のもので
1つ1つ職人さんが創っていたそうです。
しかし その職人さんも既に居なく
メーカーもないので部品もなく 修理が不可能だそうで
今使っているものが壊れたらおしまいだそうです。
まぁ 撒き蝋は筆でもできますが
(中腰で筆を叩き続けるため ものすごーく腰が辛いんですって)
地染めの刷毛もないそうです。
もちろん、今でも刷毛自体はありますが
質が落ちていて 地染の時に毛が抜けるものが多いとか。
新しいものほど すぐに悪くなるそうです。
最近の電化製品みたいですね。
刷毛といえば 伸子も質が低下しているそうで
今の伸子は新品でも すぐに折れたり針が抜けたりで
竹そのものに粘りがなくなっているのでは?と感じるそうです。
汚染物質が世に溢れ 土壌も変っているだろう現代では
竹の質そのものが変っていても不思議はありませんね。

柔らかもののお値引きに合わせて 柔らかもの対応の帯も
お安くしています。
この帯、鉄紺の地色といい、
松葉のブルーグレーに添わせた金といい、
とてもとても 大人なお洒落です。
このクラスの帯は 良いものを1本か2本持てば
十分活躍してくれます。
これから春のフォーマルシーズンに1本あると心強いです。散歩の途中でミモザを見かけました。
そこで えどいろさんにお願いしてミモザの帯留。
実物はまだ届いてないのですが
画像でご紹介します。
ミモザの黄色が1色じゃないんですよ。さすがのこだわりです。
春待ちコーデにぜひ加えてください。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

城間さんの新作紅型帯登場、紅型の歴史。沖縄作品全品1割引きっ

城間栄順さんの新柄の帯が届きました。
やっぱり紅型の帯はいいなぁ。
1本あるとコーディネートの幅も広がります。
紅型の帯が合わない紬ってあまりないんですよ。
無地はもちろん、縞、格子、絣。
着物好きなら1つは欲しいですね。
紅型の起源にはさまざまな説がありますが、
中国の影響を受けた型染めが、既に15世紀の沖縄には存在していました。
インドやジャワの更紗の技法、さらに16~17世紀にかけては
京友禅の技法も伝わり、色彩豊かな琉球の衣が確立していきました。

紅型の最も大きな特徴は その色彩にあります。
沖縄の強烈な太陽があって初めて、生まれた色です。
しかし、琉球王国時代、紅型は庶民には無縁の存在でした。
着用を許されたのは王族や士族。
中でも黄色は王族だけの特権でした。
染める布地は贅沢品であった絹のほかに
木綿なども使われ、王府が直接製作に関わっていました。
製作を受け持ったのは貝摺(かいずり)奉行所。
貝摺師と呼ばれる絵師を指揮し、
直接管理のもとで漆器の生産を行なっていましたが
その所属絵師が紅型の図案も描いたのです。
絵師は中国南画を学んでいましたが
紅型の文様には 龍や鳳凰といった中国好みの文様以外に
菖蒲や牡丹、松竹梅、菊などの植物、鶴や雁などの動物、
さらには瑞雲や霞などの日本風な風物が豊富に描かれています。
インドネシアのバティックを参考に、
日本、中国、東南アジアの様々な文化が混じり合って
生まれたとされる紅型は
沖縄ならではのチャンプルー(混ぜ合せ)精神の賜物なのです。

染めの工程について 画像を追って説明いたしましょう。

1.図案に従って版を作ります。
(版には補強のため紗が貼ってあります)

紅型1を拡大表示

2.生地に版を置いてヌカと餅粉で作った糊で
柄以外を糊伏せします。

紅型2を拡大表示

3.薄い色から下塗りします。

紅型3を拡大表示

4.順次濃い色へ

画像4を拡大表示

5.紅型の特徴でもある隈取ぼかしを入れて
立体感や奥行きを表します。

画像5を拡大表示

6.蒸篭(セイロ)で蒸し水洗いして糊を落とします。

画像6を拡大表示

7.地色がある場合には柄部分を糊伏せして
地色を塗ります。

画像7を拡大表示

言うのは簡単ですが根気のいる細かい作業です。
紅型を染める顔料は染料よりも色の粒子が粗いのが特徴です。
布に染み込み難い分、明るく力強い発色になります。
かつては色落ちしやすい、という欠点がありましたが
現在では定着剤の向上や
擦り込みの技法の向上等により克服しています。
紅型の中でも藍だけで染めたものを
特に藍型(えーがた)と呼びますが
空気媒染の藍をどうやって擦り込むのか不思議に思っていたのですが
藍甕の上に浮かぶアクのような泡だけをすくい
乾燥させて乳鉢で擂った粉末を使うのだそうです。
美しい紫などはコチニールに藍や墨を混ぜて作っています。

画像8を拡大表示

手作りの道具は 使う人が使いやすい形に。
右の四角いのは島豆腐を乾燥させたものでクルジュ―と呼び、
型を彫る時の台にします。

こちらが 届いたばかりの城間さんの紅型帯です。

コーディネートしてみました。
着物は十日町の破れ格子。この着物も万能ですよー 力を込めてお勧めしたい。

ね。素敵でしょ。 単衣でも袷でも。

オミクロンで大変な沖縄を応援すべく、
只今 沖縄の染織品全品1割引きにしています。
この機会に ぜひ 沖縄作品を身につけてみませんか?

紅型の帯揚げは無地の帯のお太鼓や前に
アップリケのようにするのも面白いです。
紅型の帯に手が届かなくても 帯揚げでなら?
ご相談ください。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

古典琉球絣着物1枚に帯3本コーデ。

お汁粉作ったんですけどね。
ほぼ一人で全部食べちゃいました。
ダイエット中のはずなんですけどねえ・・
ダイエットは明日から~~ ということで。少しづつ日の暮れるのが遅くなってきました。
寒さの本番はこれからですが
日が伸びると気分は明るくなってきますね。
昨夜の横浜は トンガからの津波警報が鳴りっぱなしで
うるさいことこの上えなし。
ネットの動画で見ましたら もの凄い噴火なんですね。
トンガと周辺の方々の無事を祈ります。古典琉球絣です。
画像では良さが伝わりません~~悔しい。
琉球絣って誰が着ても 可愛いんですが
その可愛さは なんていうかちょっと田舎の子供みたいな
愛らしい、という感じで
帯を間違えると民芸調が前に出て
田舎っぽくなってしまう不安があります。
そこを改良というか モダンに昇華させたのがこちら。
古典琉球絣

もんぺが似合いそう、だなんて言わせません。

その証拠に帯を変えての3コーデをご提案してみましょう。

帯は 平谷悠律子さんの 捺染ほぐし絣

帯留に えどいろさんの梅を添えました。
着物の中に ほんの少しの緑やオレンジ、臙脂が使わていて
帯選びの幅が広がります。
絣の着物には無地系の帯を合わせがちで
もちろん それも正解の1つなのですが
私的には なんだか絣に負けたみたいで
着物なんだから柄on柄、を楽しみたいな、と思うのです。

2つ目は 縞の八寸。後藤秀二さんの綾織多色段
この帯も万能で1つあると紬にはオールマイティー。
そして沖縄産同士で 読谷花織を合わせました。
困った時には 産地を合わせる。
セオリー通りですが 産地が同じだとテイストにも
同じ匂いがしますね。どうでしたでしょうか。
貴女でしたら どれがお好きでしょうか?

今回使った小物たち。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

琉球絣を今風に昇華!民芸調じゃない琉球絣のコーディネート

かーふーんーが~~~~
目が痒い。鼻くしゅくしゅ。の季節がやってきました。
杉はまだだと思うんですけどねえ。
やわらかティッシュをダース買いしなくては。。
沖縄の絣模様は身近な自然や道具をモチーフにしたものが沢山あります。
ツバメや水、星や豚の餌箱、なんていうものも。
琉球王国時代の「御絵図帳」には600以上の絣模様が収められています。
「御絵図帳」とは、絵図奉行によってまとめられた図案集。
琉球かすりが貴重な貿易商品だった時代、
王国に収める貢納布を織らせるために模様や染色などを細かく指定したものです。
長い歴史で どうしても民芸調になりがちな琉球の絣を
今風に垢抜けさせて 街着として昇華できないか、と沖縄の作家さんが考案したのが
作られたのが 古典琉球絣、です。
柄は古典的ですが 沖縄風のずらし絣ではなく
手括りにすることで きっちりとした模様を織り出しています。


糸は経緯真綿で ふんわり優しい風合いです。
薄紫かかったグレーやレンガ色、薄い黄色などで絣模様が織り出されています。
なかなか 可愛くてコーディネートもしやすいです。


平山悠律子さんの草木染市松八寸帯 を合わせました。
この帯も とても可愛くて紬、木綿に万能なんですよ(消費税分値下げしました)
それこそ 民芸調の藍絣だってモダンにしてくれちゃいます。
いい八寸が本当に少なくなってしまって
見かけるのは 博多やすくい織。たまに裂き織。
草木染の八寸帯はそうそう見かけるもんじゃありません。
推しなんですけど ちょっと長く店におりますので
もし 気に入ってくださる方がいらしたら お値引き応相談です。
だって本当にいい子なんですもの。誰かの背中を飾って欲しいです。

あ。沖縄を応援してるんでした。
でも どの子も応援しています。
この週末、沖縄っ子たちに会いにいらしてください。
明日からも 引き続き紹介いたしますが
古典琉球絣の柄違いや 琉球美かす里の木綿バージョン、絹バージョン。
帯は紅型、筒書きなど。
沖縄出身の作家さんの作品もございます。

コロナ対策してますので
どうぞ 遊びにいらしてください。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

運気上昇間違いなしの龍さん帯、山本由季さんから届きました!

北の地から龍神さまが飛んで来てくれましたよ~~~
新年の発表のつもりでしたが
一刻も早くご紹介したいっ
この可愛い絶品を共有したいっ と思いました。
ともかく可愛くて 元気が出て なんかご利益までありそう?な帯なんです。
来年の干支ではないけど
龍さんは 運気上昇の縁起柄として いつでもお召頂けます。
もちろん 辰年の方はお守りにも。向かい干支の方も守ってくださいますよ。
干支に係わらず きっと貴女の守護神になってくれます。

どん!
ニコニコ龍さんに ご機嫌さんの童が乗っています。
この帯の凄いのは
お太鼓裏から手先まで たっぷりの柄。
龍さんは3匹います。

こういう 見えないところにもしっかり描き込まれてるのって
着物好きにはツボですよね。
ものすごく、贅沢なつくりです。
一度に画像に入りきらないので 端から行きますよー






元気を貰えますね。
もう ずっと眺めていて楽しいです。
セール除外品ですが BASEのクーポンをご利用なさりたい方は
ご相談ください。
10万分が15%引きになります。只今 BASEが熱いです!
クリスマスキャンペーンで 10万円までのお品が
クーポン利用で15%OFF。
クーポンコードは≪2021xmas15off≫ 購入時に入力ください。
お一人様 何度でも!ご利用可能です。
これは 利用しない手はないですよ~~
10万円以下のお品物 増やしましたのでこのチャンスにぜひ。
お仕立代にも適用されますので お問合せください。
一応 25日までですが
規定のクーポン枚数を発行終わると利用できなくなります。
以前 3日で終わったこともあるので
お早目のご利用を。。。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.net/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005