19時から帯揚げ帯締め半額! 鬼が笑う?来春の単衣コーデ

今日の19時から明日の23:59まで
帯揚げ帯締め半額デーになっています。
帯締め帯揚げ 新作をアップしましたので
(入荷早々半額デー・・・。)
すぐ使いたい 縮緬帯揚げや オシャレな帯締め。
年末に向かって 着物でお出かけの機会も増えるでしょうから
いつもと違う、ちょっとお洒落な小物使いをお楽しみください。

そして 夏物を仕入れた時に 絹の薄物も連れ帰ったので
麻はさすがに まだですか
春の単衣なんか すぐに季節が来てしまいそうなので。
鬼が笑うかもしれないけど
来春用の コーデを作ってみました。

緑の蚊絣本塩沢  に 紅花染の八寸帯  爽やか黄色の明石縮を羽織にして。

 

明日から12月。
イベントが2つ、参加者大募集中です。
詳細はメールマガジンやラインでもアップします。
皆様のご参加、お待ちしております

 

友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
/ranking/in?p_cid=10330632″ target=”_blank” rel=”noopener noreferrer”>にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

小物入荷 明日は帯揚げ帯締め半額デー。

帯揚げ、帯締めの小物が入荷しました。
入荷早々 明日は帯揚げ帯締め半額デーなんですけどね。。。
今のうち 通販サイトで 欲しい帯締め・帯揚げをチェックしておいて下さいね。

 

 

12月16,17日の根付作りワークショップで講師をして下さる
岸本華枝(華e)さんの作品が届きます。
ワークショップにご参加されない方も
美しい銀細工の「かんざし」や「帯留」などをご覧ください。
ワークショップの参加費は
銀が値上げしている中、前回と据え置きにしてくださいました。

ABC…9500円+税
EFG…6,500円+税
デパートの展示販売の時よりお安くして下さってますのでお得です。
モチーフの下には 淡水パールが付きます。
下の画像は市販の根付紐がついていますが
当日はご自分で根付紐を組んでいただきます。
紐の色も選べます。

12/10の気功術も絶賛ご参加募集中です!
今年の疲れを今年中に癒して 来年は免疫力の高い
病気になりにくい身体作りをしましょう。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加

お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

12月のイベントのお知らせ 気候術と銀細工根付ワークショップ。

今度の週末はもう12月ですよ・・・
お正月どころか クリスマス気分にもならないのに。
でも 忘年会の予約とかしちゃいましたけど。

ブラックフライデーセールは今月いっぱいです。
BASEでのクーポンは27日、明日まで。
欲しいもの、今のうちに確保しておいてください。
モノづくりはどんどん縮小していますので
いつか欲しい、のいつか、はもう来ないかもしれません。
明日からまた産地に行ってきますが
本当に産地の高齢化とそれに伴う疲弊は目を覆うばかりです。
いづれ ちゃんと手で作られたモノは無くなっていき
気が付けば プリントや 工業品ばかりになっているかもしれません。

さて、12月のじざいやは イベントが2つ。
10日の日曜には 佐渡先生の気功術。
12月は 寒くて忙しいので ストレスを溜めがちです。
免疫力をアップして 元気に新年を迎えるために
ストレッチや柔軟をメインに 貴女の弱いところを強化します。
良い「気」を取り入れて 体内に循環させて
バランスの良い体と姿勢で着物姿もますます美しく。
体を温めて浄化する ハーブティー付きです。
13時半~ 参加費3000円。
興味のある方は 参加ご希望の方は
LINE、メール、電話など ご連絡ください。
(公式LINEは ブログ記事の下の方にあります)

 

16(土)17(日)には
京都の銀製かんざし作家 華e(ハナエ)さんがつくった《silverモチーフ》中から、
お好きものを選んでいただき、京都の絹の組紐を結んで、根付を作るワークショップです。
今回モチーフは来年の干支、龍をイメージした
如意宝珠が新たに加わりました。
龍の足が宝珠を握っているデザインです。
握っている珠にも意味がありますのでお選びいただけます。

他にも 家紋などからデザインされたモチーフもあります。

A  三つ寄せ花菱蝶(みつよせはなびしちょう)

B  桔梗形光琳鶴(ききょうがたこうりんづる)

C 五つ捻じ扇(いつつねじおおぎ)

E 桜飛び蝶(さくらとびちょう)

F  六瓢箪(むびょうたん)

G 猫蝶(ねこちょう)

から選んでいただけます。
出来上がりはこんな感じ。

参加費は モチーフによって多少変わりますので
詳細は明日にでも 発表しますね。
紐の色も選べます。

忙しい12月だからこそ、一時のゆとりの時間を楽しみましょう。
健康に、うつくしく。
12月のじざいやも よろしくお願いいたします

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

簡単にクリスマスになれる小物と季節柄のお話。

ブラックフライデーセール、開催中!
11/30まで お仕立て代も含む店内20%引き!
通販BASEなら クーポンを使って更にお得。
じざいや友の会 会員さんなら お買上げ金額の5%のポイントが付きます。
ポイントは後日 お買い物にお使いいただけます。

クリスマスまであと1か月。
早いですねー あっという間にお正月ですよ。
今年はコロナで出来なかったクリスマス会も復活でしょうから
着物でクリスマスを楽しむ方も多いのではないでしょうか。

今からクリスマス用の着物や帯を用意するのは大変ですが
小物でクリスマス気分を上げるのなら 簡単です。
そこで じざいやお勧めの クリスマスはこちら。

いつものコーデに クリスマス羽織紐をプラス。
赤い石と緑のつまみ細工です。

もう1つ、逆バージョン


石も綺麗なカットでキラキラしています。

石紐部分は1100円。
つまみ細工は3300円~
クリスマス仕様以外にもいろいろありますので
お好みでセットしたり しないで石だけでも。

クリスマスに限らず
季節限定の柄、というものがあります。
人気のあるのは桜。
私も欲しくて欲しくて 桜の小紋を1枚持っています。
人気があるだけに とやかく議論の的になるのも桜柄が多いです。

曰く、地域や品種によって桜の咲く時期は長いのだから
お正月から初夏まで着て良い。

曰く、本物の桜が咲いている時期には
どんな美しく描かれた桜でも適わないのだから
遠慮するのが日本人の奥ゆかしさだ。

曰く、桜が咲いてしまう時期よりも早めに着るのが粋だ。

曰く、枝葉も描かれているのは具象なので季節限定だけど
花、花びらだけの場合は抽象柄として一年中着られる。

曰く、・・・・。

椿や藤、菖蒲なども 季節限定柄なのに
それほど議論されないのは 桜の人気がダントツなのと
その散り際の美しさと満開の短さの故なのでしょう。
自分で理由付けして確信犯で着るのなら
誰に迷惑かけるでもなし。好きな時に着ればいいと思います。
あえてその日に着たい、という意味は本人が分かってれば良いです。
でも 本来の季節は知っていた方が良いですね。

草花ばかりでなく
鳥や動物にも季節があります。
雁などの渡り鳥は 渡ってくる季節があります。
鶯なら早春2月頃、雁なら秋。白鳥は冬です。
鶴や鴛鴦(おしどり)は吉祥柄として通年使えます。
雀は渡り鳥ではないけど 福良雀は秋~冬の柄。
燕は初夏の鳥ですが 涼しげな姿は浴衣や絽によく見られます。
沖縄の絣にもツバメと呼ばれるものがありますが
これは 季節を表すのではなく その形から名付けられた模様です。
鳥以外では 鹿が秋の柄。花札でも紅葉と一緒にいますね。
でも 有栖川文様の鹿は文様化されているので季節なし。
鳥と違って哺乳類はあまり季節に関係なさそうです。
うさぎはお月様との関係で秋に使われることが多いけど
うさぎだけなら季節感はありません。

旬の短いのでは クリスマス柄やお正月柄(羽子板や鏡餅)、
お雛様や鯉のぼりの柄もありますね。

この頃は バレンタインやハロウィン等のイベント柄もあります。
干支の柄、というのもありまして
例えば 来年の干支、辰でしたら季節先取りで12月終わりから1月一杯。
そして ご自分の干支柄をお守りとして身につける場合は
いつでも、どの干支の年でも身に付けて良い、と言われています。
向かい干支(自分の干支を円陣にして反対の干支)は守り神として
身に着けると良い、とされていますので
年齢詐称?でどの干支でも良いんじゃないか?とか思ったり。
また、12月に今年の干支の柄を
収め、として身につけることもあります。

この柄を持ってるから とにかくこの季節には
このきもの(帯)を着よう!という原動力にもなることもあります。
限定柄、というのは探してもなかなか見つかるものではないですが
出会った時には 惚れてしまう、というやっかいなもののようです。
惚れてしまったら仕方ないですから
その季節には どんどん着物でお出かけしましょう。
限定柄は 着る人が嬉しいのはもちろんですが
回りの方にも話題を提供して
楽しい会話の糸口にもなってくれることでしょう。

でも 季節感にばかり縛られるのも辛いもの。
時には 菊の柄を「これはマーガレット!」と言い切って
春に着たり、コスモスを「秋の桜!」と駄洒落てみたり。
ただし、コジツケ、駄洒落は確信犯でやらないと
いきなり「お直しおばさん」に嫌味を言われかねないので
この柄の季節は?と悩んだら
俳句の季語になっていれば その季節が旬です。
判らなければ 近くの呉服屋さんに聞きましょう。

 

元町に冬になると現れるフェニックス。

 

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

BLACK FRAIDAY ! セール&関東と関西の違いについて。

アマ〇ンも 楽〇も ブラックフライデー~~と宣伝していて
元町のスーパー ユニオンまで ブラックフライデー特売をしています。
この波に乗らなくちゃ!?
と言いう訳で じざいやも BLACK FRAIDAY SALE  でございます。
店内全品 20%OFF。今月いっぱい、11/30までです。
今回は 小物からお仕立て代まで2割引きにしましたので
この機会に お仕立てもどうそ。
今月中だと ギリギリ年内間に合うか・・・・枚数によるんですが。
単衣など ゆっくりで良いお仕立て歓迎です。
通販も全部2割引きにしていますので 回ってみてください。
新作もお安くなってます。

例えば
多色段の絣入り本場鹿児島大島紬 
帯は たっぷり八重桜友禅帯

小物コーデを2種類。

実は
昨日の着付レッスンで(ご参加の皆様、ありがとうございました)
関東と関西の着付けの違いについて話が出ました。
コーディネートにも関東と関西では好みが分かれるのです。
あくまで 好み、ですが 右が関東好み、左が関西好み、にしてあります。
関東は色数を抑えめ、すっきりとしつつもメリハリのあるコーデが好まれ
無地、縦縞が多様されます。柄は江戸小紋に代表されるように小さめです。
関西では はんなり、と言われる柔らかな色調で絞りや刺繍が使われ
大きくおおらかな柄が使われます。

色柄以外での関東と関西の違いは
帯を着付ける時に 関東巻き(時計回り)と
関西巻き(逆時計回り)があることが知られていますし
お襦袢の仕立て方にも
関西仕立て(衽と別衿付)と
関東仕立て(衽無し通し衿)があることも有名です。
今では お襦袢は関西仕立てが主流になっています。

仕立てや着付けの方法だけでなく
寸法の採りかたにも 関東と関西では違いがあります。
同じ3サイズから割り出した場合
関東の店と 関西の店では 微妙に違いが出てきます。
それは 着姿の好みの差でもあります。

関東は江戸前に代表されるように
キリっと小股の切れ上がった タイトな着姿が粋(いき)とされます。
一方関西では おっとりとした ゆるやかなラインが上品とされています。

なので 関東の採寸は 体にフィットしてお尻が小さく見えて
裾すぼまりになるよう割り出されます。
衽を裾に向かって狭くする仕立てや 抱き幅を詰める仕立てがあり
同じ3サイズなら 後ろ幅は関東の方が1,2分狭めです。

対して関西では 後ろ幅がゆったりと割り出され
前幅も 衽を狭ばめることのない通し仕立てが多く
それは お茶を習っている方が多いせいでもあるかと思います。
お茶のお稽古をされる方は にじった時に乱れないよう
前幅を広めにされます。

小物や草履、足袋にいたるまで
関東は細め、密着型が多く
関西は ゆったり余裕のあるものが好まれます。
今は 人間の移動も簡単になり 関東、関西の差は薄くなっています。
それでも DNAに組み込まれているのか
幼い頃からそういった物に囲まれているので馴染んでいるのか
やはり 好みの違いははっきりとあるようです。

ネットが普及して 地域による差は少なくなってきていますが
ネットでお住まいの地域とは違う店に仕立てを依頼するときには
割り出しではなく 今お召の着物の寸法を伝えたほうが
思っている寸法に仕立てあがってくると思います。

昨日のレッスンで 美しい着姿になられた参加の皆様。

大高さんの紬に霜垣さんの羽織の旦那様。帯は大野深雪さんの酔っ払い狐
美しい郡上紬に無地紬帯、絞りの羽織が愛らしい奥様のO夫妻。
旦那様は送迎担当でレッスン時間は外でウィンドウショッピングされてました。

総絞りのお着物に 猫シルエットと鈴が猫好きにはたまらない K様。

米沢の木綿に山本由季さんの猫帯のJY様。
じざいや、猫好き率異常に高いです~
猫が猫を呼ぶんでしょうね。


新田さんの紅花と藍の縞紬に 紙布を染めた帯のエマ様。
この帯がえげつないほど素敵なのでした。青木さんという作家さんの作だそう。


我らが すみれ堂の立川先生。いつもお綺麗・・・
曲線のお花の本場大島紬に三村さんのコチニールとんぼ織帯。

来年の春あたり、着付け講座開催しますが
個別レッスンはいつでも ご連絡頂けましたら。
神楽坂には先生のお教室もあります。東京方面の方はそちらもご案内しますので
お気軽にお問合せ下さい。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

新作羽織紐入荷しました~

いよいよ羽織が楽しい季節になりましたね。
じざいやは 羽織が大好き。
オリジナルでも作ってきましたし
季節に応じて 小千谷縮や綿麻、お召に縮緬、よろけ織や紬・・・と
様々な反物で羽織を仕立てています。
羽裏や羽織紐のお遊びも。

今日届いたのは えどいろさんの ビーズの羽織紐です。
乳にかけるところが 大き目のフックになっているのがミソです。
片手でも 取り外しが可能なので
荷物で手が塞がっていても羽織を脱ぎ着できます。
色もえどいろさんらしい 優しい色です。

羽織を着たら、パッと目に留まる羽織紐。
羽織紐を替えるだけでも、全体のイメージが変わります。
組紐タイプやトンボ玉、まるぐけ等いくつか揃えておくと楽しいものです。

羽織をきたときの前姿は、着物+帯揚げ→前帯→羽織紐→帯締め、いう順番に見えると美しいです。
上から順にきれいにこの並びにするためには、
羽織紐をつける「乳(ち)」の位置が大切になります。
乳は、共布で小さな輪っかを作って、つけます。

羽織をたくさん持たなくても、
羽織紐と帯周りのコーディネイトでずいぶんと雰囲気を変えることができます。
羽織紐は、二本の紐を左右の乳につけて真ん中で結ぶタイプと、一本のタイプがあります。
近頃は 結ぶのより1本タイプのものが多くなりました。
1本タイプのものも
様々は素材で 季節感を出したり
可愛くもクールにも。

真ん中に アクセント的にトンボ玉や大きなビーズを持ってくる形と
帯締めの結び目と重ならないように すっきりした形。
本体はすっきり、で乳のところにポイントを付けるものなど。
羽織紐も日々進化しているのです。

お色を見て頂きたく、アップ画像はえどいろさんからお借りしました。
じざいや仕様には チャームは付いていません。
ビーズは クリーム以外は半透明のすりガラス状で 柔らかな雰囲気です。

上がクリーム  下はピンク

グレーとオレンジブラウン

水色と空色(水色はほんのり緑が入り 空色は勿忘草の花のような)

フックはこんな感じ。
大き目ですが それ自体のデザインが良いので 金具むき出し、という感じにならず
オシャレです。
カニかんは爪をひっかけるのが面倒で時間かかるんですよね。
Sカンは 外れる危険と可愛げのなさが気になるし。
このフックは安全性とデザイン性を兼ね備えて 使い勝手もよく、
えどいろさんが見つけてくれました。
他所では見ない形だと思います。

久しぶりに こももちゃん登場。
ピンク

グレー

オレンジブラウン

軽くて 扱いやすいです。
2800円(税込み3080円)。
レターパック(380円)でお送り可能です。

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

菜乃花さんのクリスマス帯揚げ

あー なんかものすごーーーく眠いです。
1年分の寝不足が一気に襲ってきた感じ。
瞬間で寝られます。そしてバス・電車で乗り過ごす毎日を送っております・・・・

明後日の23日は
すみれ堂立川先生の 細見え着付け講座。
痩せて見えるだけじゃなく 美しくシュっとした着姿になれます。
13時~ と 14時半~
各回 参加費3000円です。ドタ参オッケー。
ご参加お待ちしております。

菜乃花さんから 型絵染のクリスマス帯揚げ第一弾が届きました。
縮緬に落ち着いたゴールド。
トナカイさんは結び方で出ないようにもできるので
クリスマス以外にもお使いいただけます。

帯揚げ・帯締めの歴史は
江戸末期に人気の女形、二代目菊之丞が流行らせた帯結びの「路考結び」がほどけやすく、
それを補うために帯締めが生まれ、
さらにより美しく補正をするために帯揚げが登場したことで
より多くの変り結びができるようになりました。
次第に帯と帯締め、帯揚げの調和やコーディネイトに
凝るようになって帯はいよいよ着物姿に大切は
装飾となっていきました。
帯にセットのように言われますが
帯締め帯揚げが不可欠になったのは
お太鼓結びが完成した明治頃からですから
歴史的には新参者です。

新参者でも その存在感は大きく
自分では見えませんが 帯揚が帯枕から脇を通る部分は
横から見たときに 振りからのぞく襦袢の色柄、
翻ったときの八掛の色目と共に目を引くものです。
そして 帯揚がしわくちゃだったり、くたびれた感じがすると
着物姿全体が貧相に見えてしまうので
色はもちろん、見せ方、結び方にも心配りが必要です。
撮影用には綿を入れたしてふっくらと仕上げますが
普段は脇で良く広げてからきちんと畳んでおけば大丈夫です。
帯締め、帯揚げがすっきりきれいだと
普段着でもきりりと美しく見えるものです。

帯揚げの結び方、出し方はお好みですが
一般的には若い方はたっぷり見せて年齢が上がると共に少なめに。
フォーマルは多めで普段着は少なめ、が基本になります。
それを踏まえて着物と帯の色を考慮して
見せる分量を調節します。
着物と帯をつなぐ大切な小物となりますから
目立たないように馴染ませたいのか
ポイントととして効かせたいのか
いろいろ楽しんでみてください。

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加

お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

着物の寒さ対策と いきなり特価!7割引き

うーん なんか週末が暇だわ・・・。
山手線が動いてないから??
そういえば 朝の電車も空いてたな。
と、いうことで戸棚の整理などしておりまして。

なんだか このまま行かず後家になったらマズイよね、という子を発見。
思いっきり 特価で70%オフにしましたので
どなたか 連れてってください。

まずは 可愛い、と言われるのになかなか嫁入りしない草履。
いい子だけど お値段がね。
77000円が23100円になりました。サイズは23センチです。
花七宝真綿入り草履

そして
破れ格子の紬に すくい綴れの手織り八寸帯
どちらも良い子だけど じざいやに居ると
他の子たちが派手なので 埋もれちゃうんですね。
きっと よその店に居ればサッサと嫁入りできたんでしょうけど・・

癖もなく 着やすい着物と帯です。
特に帯は とても風合いが良くて ちっさい丸がぽつんぽつんあるのが
私個人的にツボで連れ帰ったんですけどね。
なぜかウケなかった・・・
色の取り合わせもおしゃれなんですよ。おすすめです。
破れ格子の紬も 手紡ぎ糸を使った柔らかな風合いで
単衣がおすすめです。もちろん袷や銅抜きでも良いですが。
ただの縞や格子じゃなくて ちょっと崩れたところが
デザイン的に動きがあって楽しいです。
男性にもどうぞ。
どの子も 気に入って仕入れたけど
なぜか売れ残ってるので 日の目を見せてあげたいです。
どうぞ よろしくお願いします。

23日の立川先生の痩せ見え着付け講座。
13時~ と 14時半~
痩せて見えなくても良い方も 美しい着姿になれるレッスンです。
まだ空きがございますので
ご参加お待ちしております~~

ところで、地球温暖化が問題視されてから
暖冬になったと言われて久しいですが
夏が暑かった年は 冬が寒くなるのだそうです。

着物でいると
1年の内では 夏の暑さをどう凌ぐか、というのが大問題。
冬はどうにでもなるさ、と思い勝ちです。
確かに 着物は重ね着をしつつ足元まで覆ってしまう
ロングドレスのようなものですから
重なっている部分は 暖かいものです。
けれども 襟元、首筋、手首や足首、
洋服にはない身八口も開いていますから
その分部はどうしても冷たい空気に触れることになり
寒さを感じてしまいます。

昔は着物の上に羽織、その上にさらにコート、と
沢山の重ね着を着ていましたが
今は 建物の中は暖かいですし
寒空の下、長時間歩くということも少ないですから
防寒着は1着にして 小物で暖を取るようにしましょう。
室内での荷物も少なくて済みます。
むしろ 室内が暑くても脱げない着物は
薄く涼しく、胴抜きで仕立てておいて
襦袢、小物、羽織もので調節するのが賢い方法です。

寒さ対策として
まず首筋、首周りですが
外出の時はマフラーやストール、ショールが便利です。
羽織やコートの上から大きめのストール、ショールで
衿の上からすっぽりと羽織ってしまったり
短めのマフラーなどは襟元に巻いて
その上から羽織やコートを着てしまいます。
和装用である必要はありません。
お手持ちのものをいろいろとコーディネイトして楽しんでください。
紬や木綿などでごく気楽な外出やおうち着物でしたら
着物の下にタートルネックのセーターを着てしまえば
寒さ知らずです。

女性の場合、襦袢も着物も身八つ口が開いているので
腕が寒気にさらされて寒さを感じます。
私はババシャツで腕をカバーしますが
袖口からババシャツが見えるのはカッコ悪いので
肘までの5分袖です。
そうなると外ではやはり肘から手先には寒さを感じてしまいます。
そんな時には 肘まですっぽり包んでくれる
ロング手袋や アームカバーがあると助かります。
薄手のニットやベルベット素材のお洒落なものもありますし
ポリ素材の柄ものなどは 100均でも売ってますので
着物に合わせてコーディネイトも楽しめます。

しかしなんと言っても女性に大敵なのは足元の冷たさです。
冷え性の素でもあります。
白足袋に草履だとほとんど素足と変らない寒さですね。
ネル裏の足袋だとだいぶ暖かくなります。
普段着なら別珍の足袋がかなり暖かです。
他には足袋の上からポリエステルの足袋カバーや
ベルベットの足袋カバー、
様々な柄のタビックスを履いてしまうのも 楽しい保温術です。
ただし 滑る素材のものは
草履が脱げそうになって足が疲れる元ですから注意してください。
横着ですが 二部式の襦袢の下だけ
モスやネル素材のを着用するのも
もちろん、襦袢の下の腰巻をお使いの方は(私は腰巻しないので)
それをモスやネルにすれば良いですね。

草履は靴のように足を包んでくれませんから
爪皮を付けると指先が温かくて楽になります。
そして足元の上の脚には
スパッツや足首までの和装タイツ、
薄手のストッキングならその上から足袋を履けます。
夏に愛用した麻の股引をウールの股引にすれば腰周りまで暖かです。

絹・木綿意外の小物や下着を使うと
静電気も気になります。
静電気の話は またの機会に・・・

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

本日15時で店閉めます。さくらこコーディネート講座?その2

本日 15時半に店を出て 小唄の師匠の単独ライブに馳せ参じます。
勝手で申し訳ございませんが 明日は12時より通常営業ですので
よろしくお願いいたします。

さくらこの勝手にコーディネート講座、その2。です。
講座、というほどのことでもないですけど
お客様からのご相談で多いのが コーディネートとご寸法なので。
コーディネートは個人の好みですから
いつも言うように 楽しみで着るなら 正解、不正解ではなく
私(着る人)が好き、か嫌いか、でよいと思っています。
でも 慣れないと 悩ましく不安なのも確かなので
ある程度のセオリーを知っていれば 応用しやすいので
困ったときの・・・と頭に入れておいてくだされば、程度です。

前回は 着物と帯のデザインについて、でした。
今日のお話は 困ったら産地を合わせる、近づける、です。

例えば 沖縄で作られている 久米島紬の着物。
同じく 沖縄で作られている 紅型や花織の帯と相性が良いのです。
沖縄同士でなくても 大島紬は 地域的に近く
風土や気候が近い産地同士でしすと
色のトーンやテイストに似通ったところが多く
着物と帯が喧嘩せずに馴染んでくれやすいのです。

チャンチン染とイカットはインドネシアの染織です。
最高級のチャンチン染。どんな帯を合わせようか・・・
生地は大島で 全体にびっしり、
チャンチンの繊細な柄が施されています。

普通なら無地っぽい帯を合わせるのが無難ですね。
直線+曲線、のほかに 無地+柄。というのもありますから。
でも 半端な無地帯だと このチャンチンには負けるのです。
なので いっそ暑苦しいくらいの柄を乗せることで相殺させる、という手も。
染+染、だと この場合 うるさくて喧嘩になりがちです。
そこで 同じ産地の織物、イカットを合わせてみます。

確かに 柄on柄。ちょっと煩い気もしますが
着物のだいご味は 柄on柄にあると思うのです。
柄on柄。大好き。
で、この チャンチンonイカット。
なにこれ、可愛い。
可愛かったので もう一丁。

うん。力でねじ伏せ系コーデ。
この場合、帯締め帯揚げには色をプラスしないで
着物の中から1色引いてくるか いっそ白。
これ以上色を足すと とっりらかります。

このパワーコーデを着こなすには 本人も元気が必要なので
チャンチンをおとなしくさせる大高さんの吉野格子。
大人コーデになりますね。

コーデ遊びが楽しいので もう1つ。
柄on大高さん。 この吉野格子、本当に万能ですわ。
個人的に かなり好みのこちらの総柄ロウケツ染


困ったときの 大高さん、になってくれます。
柄にも 無地系に合わせてもいい仕事してくれますし
もちろん曲線の紬や染でも 曲線プラス直線。
縞や格子の着物にも粋に沿ってくれる懐の深さ。
画像だと細かい技巧が見えなくて残念なので
ぜひ 直接見て感嘆してください。

さて そろそろ出かける準備ですが
その前に1つ告知を。
型絵染の菜乃花さんが 出展されます。

11/25(土) 場所は 栃木県小山市内です。
お近くの方は ぜひ~~

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。 ご登録は こちら から。 友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。 毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加

お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中! https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

袷の季節、八掛を語ろう。 明日18日は15時閉店です

今年はずっと単衣なのか!?と思っていた10月を過ぎて
立冬を超えたら いきなりの冬でした。
袷の季節です。

明日の18日は 小唄の師匠の単独ライブに行きますので
15時で店を閉めさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
19日は ぜひ 大高さんや山本さんの一品を見にいらして下さい~
もちろん 明日も15時までは どんどん遊びにいらしてください。

昨日は 八掛のご相談に来られて
多色の横段の着物でしたので あーだ、こーだ。
わいわい楽しく八掛選びを致しました。
近頃は 裏もの屋さんも減ってしまい
八掛も昔のように種類がなくなりましたし
見本帳に無い色を染めてもらうにも時間がかかるようになりました。

八卦は裾廻し、とも言いますが 要は着物の裏地です。
色無地では共八卦、と言って
表と同時に八卦分も染めてしまうことがありますし
訪問着や留袖などでは裾裏にも柄を描き入れてあったりします。
でも 洒落着では 歩く時、また後ろから見た時
動きに合わせてチラチラと見える八卦は
意外と目立って重要な役割をしてくれたりします。

昔、私が子供の頃には
八掛といえば お嬢さんには朱色や臙脂、
ご年配には 紺や辛子が多く使われていました。
個人の好みよりも 年齢相当なもの、が優先していた時代です。
お店のお任せで付けていることも多かったようです。
というのも お店にはあまり実際の八掛を置いておらず
選びたい場合は色見本から選ぶしかなかったのですね。

八掛は本人よりも
歩く後姿の裾や袖口、座った時などに
他人の目に付く部分です。
同じ着物でも 八掛によって
粋に見えたり 優しく見えたり。
無地っぽい着物に
はっとするような八掛を付ける、という演出もあります。
八掛をわざと多めに出るように仕立てて
フキのような効果を見せる仕立方もあります。

しかし あまり八掛にこだわると
帯合わせで悩む原因ともなりますので
お手持ちの帯との相性も考えなくてはなりません。
例えば 泥の大島紬。
臙脂や辛子、深緑、などの八掛でしたら
大抵の帯とは喧嘩することもなく
八掛が主張し過ぎることもありません。
紫や明るい紺、鶯色などや
着物の柄に合わせたり 季節に関係のある柄八掛は
着る方の個性を際立たせますが
帯の選択を狭めてしまいます。
青海波や鱗の八掛に 魚柄の帯など
八掛と帯を関連づけて
物語性を持たせることは
とても楽しい きもの遊びではあります。

八掛を決める時は
反物を持って行って反端に八掛を合わせて見てください。
反物(着物)の裏に八掛を1ミリほど出るように当てて
遠目のバランスを見、
八掛ごと反物を一部裏返して
座った時などに八掛が大きく見える時の
イメージを確認します。
一度付けた八掛は 次の洗い張りまでは
そうそう替えませんので
楽しく悩んで決めてください。

八卦の生地にも種類があり
大まかに チェニー、パレス、紬。
チェニーは 経に撚り糸を使い、緯には平糸です。
パレスは経緯ともに撚り糸。
紬は紬糸で織られています。
表地の性質に合わせて選びますが
チェニー、パレスは撚り糸を使っているだけに
湿気で縮むことがあります。
丁寧な仕立て屋さんだと蒸気を当てて 縮み具合を確認しながら
仕立ててくれるので余り問題はありませんが
雑な仕立をされると 後から八卦のたるみなどになりますので
ご注意ください。

お客様とイカットの帯を都会っぽく使うには・・・というお話をしていて
本でご覧になったコーデは 色無地っぽいのに合わせていて
とても素敵だったとのこと。。
藍の絣に乗せたら 戦前みたいだしねえ。
あれやこれや・・・
の中で あれ、これ良くない!?となったのがこちら。
多色大島にイカット。

チャンチンにイカットも 帯を選べば意外と合うんじゃない!?
というコーデは 暗くなって撮影できなかったので
明日お披露目いたしますね。

23日の着付け講座 13時~ 14時半~
お1人ずつ枠が空いてます。
ワンランク上の 褒められ着姿を目指したい貴女。
ご参加お待ちしております~~

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005