着物美人さん&着物ダンディ

今日は七夕。
生憎の曇り空ですが 織姫様と彦星様は会えたかな?

開店前に二か所、用事がありまして
午後2時からの営業とさせて頂きました。
なんと 携帯を自宅に置いたままでかけてしまいまして
途中 先方と連絡がとれずご心配かけたり
お訪ねする先にも連絡できず お住まいの部屋番号を覚えていないという。。
携帯に依存しているつもりはなかったけど
もう携帯がないと暮らしが成り立たない時代になってるのですね。
二か所目は お茶の先生宅へのお着物の納品だったのですが
ちょうど お稽古中で
期せずして 七夕のお席のお茶を頂けることに。

久し振りのお茶室は 楽しかったです~~
葉蓋の水差し (水差しの蓋の替りに 梶の葉を使います)
笹の葉に短冊のお茶碗。(次席は紫陽花のお茶碗でした)
お菓子は たねやさんの稚鮎。
携帯忘れたので画像もなし。
まさに一期一会?ですね。
私が習った表千家とは違うお流派でしたので
所作や お道具の違いも 面白かったです。
コロナが収束したら じざいや茶道も再開したいです。

梅雨の合間で蒸し暑い中 お着物のお客様。

寸法の足りなかった小千谷縮に別の小千谷縮を足してデザインしたら
粋でカッコいい着物になりました。
お披露目にいらして下さったT様。

袖口と衽に別の小千谷縮を足しています。
裄が足りなかったので 袖口だけでも良かったのですが
それだと いかにも足りなかったので足しました、という感じになるので
たまたま 不要なサイズの合わない小千谷縮がありましので
パッチワーク的に嵌め込みました。
ハギの箇所分 プラス料金が必要になるので沢山入れると仕立代が高くなりますが
今回ので5000円ほどです。

もうお一人の着物美人さん。
グレー縞の小千谷縮はご自分作。
すくい織の夏帯で。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加 毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.net/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/
●facebook
https://www.facebook.com/JIZAIYA

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

明日7日は午後2時から開店します。

今日も蒸し暑かったですね
この時期、雨あがりの楽しみは にょこにょこ生えてくるキノコたち。
キノコの種類は判別できないのだけど
見た目が可愛いので ついつい近寄って眺めてしまいます。

お花みたいだけど キノコです。可愛いでしょ

明日は 午前中用事で出かけますが
午後2時までには店に戻ります。
恐れ入りますが 2時からの開店とさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。

来週の水曜、14日は1日お休みを頂きます。
12日~14日、出張です。
久し振り・・・2年ぶり位で旦那と一緒です。
ワクチン2回目を終えて 出かける気になったようです。
お土産の帯と土産話しをお楽しみに。

今年は季節の動きが早くて
今朝 アブラゼミがいました。
公園には おっきな向日葵が咲いています。

私の背より大きな向日葵。
小学校の頃 向日葵ってみんな大きかったけど
この頃は 膝丈ほどの小さいのが流行りみたいで
おっきな向日葵があると なんだかうれしくなります。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加 毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.net/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/
●facebook
https://www.facebook.com/JIZAIYA

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

琉球美かす里に紙布帯 8/1立川先生レッスン講座。

蒸し暑いですね
今日は旦那のワクチン2回目でした。
新横浜の病院まで付き添い。
今のところ副反応もなく 良かったです。
私のところにも券は届きましたけど 接種はいつになることやら。

来週は山本由季さんの工房へ行ってきます。
コロナ以来 久しぶりです。
1年ほど休業されていたので 新作に会えるのが楽しみです。
連れ帰りますのでお楽しみに~
7/14(水)、お休み頂きます。

7/10は お仕立相談会(満席です)
8/1(日)には すみれ堂立川先生のレッスン講座開催。


テーマは 半幅帯のアレンジ  着付けブラッシュアップ
2つのコースをご用意いたします。
1クラス最大4名まで コロナ対策万全でお迎えします。
13時半~
15時~
16時半~ それぞれ1時間半。参加費4400円です。
希望のコースとお時間帯をご連絡ください。
どの時間帯が どのコース内容になるかはご希望者の意向で決まりますので
まずは ご希望をお聞かせください。

今日のコーデは 薄手の木綿が気持ちいい琉球美かす里です。

さりげなくこだわった絣と琉球藍の藍色が 民芸調絣木綿と一線を画します。
原田吉朗さんの琉球美かす里
帯は 紙布のすくい織

単衣時期に楽しんで頂きたいセットです。
きっとね、オリンピック始まったら 秋なんかすぐ来ちゃいますよ。
秋単衣の頃には コロナも収まって
笑顔で着物でお出かけできるようになってると良いなぁ。
そのために 今、今の一人一人の心がけが大切ですね。

おまけ。
さくらこお世話係、Twitter・Instagram担当 のりちゃん。
着物歴2か月でこの着姿、えらい!

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加 毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.net/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/
●facebook
https://www.facebook.com/JIZAIYA

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

今日の一枚。新垣さんの八重山上布にチャンチン染帯。

毎日毎日よく降りますね・・
神奈川県の大雨警報は解除になりました。
これ以上被害が広がりませんように。

今日の1枚。
夏着物の美しさを堪能できる八重山上布。
お手頃価格の八重山上布は 苧麻ではなくラミーを使ったものもありますが
こちらは 全部苧麻。手績み甘撚り糸使用です。
藍は琉球藍と八重山藍が使われています。
はぁ 美しい・・・・
「星空」というタイトルです。まさに。

生紬のチャンチン染帯を乗せました。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加 毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.net/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/
●facebook
https://www.facebook.com/JIZAIYA

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

真栄城さんの琉球美絣にフルーツ帯で南国気分。

夜中に緊急災害の警報が何度も鳴り響いた横浜です。
横浜より 静岡や箱根の被害が大きかったようでお見舞い申し上げます。
大雨警報が出ていましたが 昼前には止んで薄日がさしています。
蒸し暑いです。

暑気払いのコーデを1つ。

天女の羽衣のような 真栄城さんの琉球美絣。
この透け感・・・



帯は 菜乃花さんのフルーツいっぱい。

ちょっと南国気分。
駒撚りという強撚糸を使って シャリシャリとした涼やかな風合いです。
草木染の色も美しいです。

真栄城さんの工房は沖縄本島の北部、
美ら海水族館の近くです。
以前は 琉球藍の生産地として 琉球藍のほとんどを賄う生産量だったそうですが
今は 柑橘類やパイナップル畑が多いです。
真栄城さんは自前の 琉球藍畑を持っていて藍建ても自分でされています。

うーん 今日は曇っているせいもあって
この布の美しさが7割減・・・晴れてる日に写し直しましょうね。

今日の小物は 麻にパステルの小さな水玉帯揚げに ドットの帯締め

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加 毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.net/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/
●facebook
https://www.facebook.com/JIZAIYA

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

お誕生日御礼で結城お値引き。卯年なのでうさぎもお得に。

今日は私の誕生日でして
お祝いの言葉や お気遣いをありがとうございます。
メルマガ読者さんと ラインのお友達には お仕立が半額になるお得情報を
お伝えしています。
今日中にあることをしてくだされば お仕立半額券を差し上げますので
まだの方は急いで!
メルマガのご登録 は こちら
ラインのお友達は こちら
いち早く お得情報や イベントのご案内が届きますのでぜひご登録ください。

今年の東京オリンピックが人生二度目の東京オリンピックになります。
前回のは 覚えてはいないんですけどね。
うさぎ年です。同級生の方も多いのではないでしょうか?
もうじき赤いちゃんちゃんこに手が届くというのに
ピンク多用の可愛いもの好きです。

沢山のお祝いメールなど頂きましたので
私からのお返しに
今 じざいやで一番おとっときの本場結城紬を
お祝い価格で 税込み88万で。
今日だけの、特別 末広がり価格。 88万。相場の半額ですよー

そして うさぎ年繋がりで うさぎ帯。
本爪掻き綴れの 雪輪うさぎです。


これも 可愛くて大好きな帯です。


綴れの帯は1本あると いろんなシーンで使えます。
特にこのように品のある、でも金銀の入らない帯なら
色無地・付下げなどの軽いフォーマルからお出かけの紬まで
幅広く対応できます。
うさぎさん爪掻き綴れ 今日だけの御礼特価 44万を33万で。仕立税込みです。

 

お問合せください。

7/10の お仕立相談イベントは満席になりましたが
8/1(日)に すみれ堂立川先生の 半幅アレンジ or  着付けブラッシュアップ 講座を開催します。
1クラス4名様まで。1時間半しっかり教わって参加費4400円です。
コロナで着物を着る機会が減って 復習しておきたい方。
気軽に半幅帯でいろいろ楽しんでみたい方。
まずは お問合せ下さい。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加 毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.net/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/
●facebook
https://www.facebook.com/JIZAIYA

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

薄物羽織と百合刺繍帯。

雨ですねー
地域によっては大雨だったようですが皆さまのお住まいは大丈夫でしたでしょうか?
湿気あって蒸しますが 気温は上がらず 冷房入れたら寒かったです。

こんな日に重宝するのが薄物の羽織です。
季節的には さくらが散ることから紅葉までー
この頃の紅葉は遅いですからね 4月から11月初旬くらいでしょうか。
一年の半分は薄物羽織でいい、ということになりますね。


本塩沢に 百合の刺繍の絽綴れ帯、薄物羽織

羽織はエレガントであることが身上だと思うのです。
背中からお太鼓のラインのドレープ感ね。
ここが女らしいと思うのです。
元々男性のものだった羽織は お太鼓に上に着るのを想定していないので
女性が着て はじめてお太鼓のラインが生まれました。
そこが 女性ならではの 美しさだと思うのです。

この羽織は 白生地の名門、伊と幸さんの生地に総刺繍が施されています。
ゴージャスです~~
お色は薄い象牙色。真っ白じゃないので どんな着物にも合わせやすいです。
なんと お好みのお色に染めることできます。
そのままで 88000円、そめて11万円です。
お仕立代は別になります。

お勧めです~~
お勧めなので 動画にしてみました。
じざいやチャンネル ご登録ください!

明日は私の誕生日ということで
猫缶!のクッキーを頂きました。猫最中も~~
クッキーの中で一番好きな 和泉屋のクッキーの猫缶ですよ~~
ありがとうございます。
アラカンですが まだまだピンク大好きです。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加 毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.net/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/
●facebook
https://www.facebook.com/JIZAIYA

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時

明日は帯揚帯締め半額デー。 藤岡敏恵さんの生絹の帯の単衣コーデ。

今日は夏越の祓。
なんとか雨にもならず、茅の輪を潜った方も多かったのではないでしょうか?
コロナを祓って欲しいですよねー
厄除けの 水無月も食べました?

夏物・単衣は今日まで半額です。
明日は 帯揚げ帯締め半額デーになります。
夏の帯揚げ帯締めは生産数自体が少ないですから
気に入ったものを見つけた時が買い時です!
再入荷はありませんので お早目にどうぞー
今晩 0時から通販が半額になる予定です。
こちら から欲しいものをチェック!

夏物半額は今夜まで。
今ならまだ、この夏に着られます~~

麻は涼しいですよ~~~
おうちでザブザブ洗えるのも嬉しいですね。

単衣も半額。
秋になったら こんなでコーデは如何でしょう?

サラリとした象牙色に多色の横絣の紬に  藤岡敏恵さんの生絹の帯
藤岡さんの生絹が美しい透け具合で 画像で再現できないのが悔しいです。
程よい透け具合で 実際に触って欲しいです。


明日は帯揚げ帯締め半額デー!
お楽しみに~~

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加 毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.net/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/
●facebook
https://www.facebook.com/JIZAIYA

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

定休日。献血やら機種変更やら。

本日定休日。
呼ばれたので 献血しに横浜へ。
自販機はタダで飲み放題。
血圧がちょこっと高めで 「塩分控えめにして少し痩せればすぐ戻る」とのアドバイス。
まぁ 献血には支障のない程度の数値なんですけど。
比重も楽々クリア。
400cc抜いてきました。
ポカリとドーナツとハーゲンダッツを貰って
ポイントが貯まってるとかで フリーザーパックも貰いました。
次回の献血までに痩せるぞー (次回9/19頃予定)

献血終わって 店に行って 携帯2台(私のと旦那のと)ipad1台 機種変更。
機種を変えると カバーも買い替えなくちゃなんですよね。
落として割るからカバーは必須です。

八坂神社の氏子さんという方から 祇園祭でえ配られる 粽を頂きました。
玄関に吊るして 1年間の無病息災を祈ります。

明日は夏越しの大祓い。
元町厳島神社で茅の輪が

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励 みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加 毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.net/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/
●facebook
https://www.facebook.com/JIZAIYA

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

木綿も半額っ 在庫切れの半幅帯入荷しました。

台風一過・・・なのでしょうか?
青空ですが 湿気が凄いです。

人気の型絵染半幅帯、在庫切れで入荷リクエストがきていました。
本日入荷~~~ チンアナゴちゃん。
シマエナガシスターズも。
半幅帯は 紬や木綿、浴衣にも合わせられるので
一年中活躍してくれます。
じざいやオリジナルの半幅帯は 木綿なので滑らず、
ほどほどの厚みでキッチリもふんわりもこなせます。


紺のチェックの綿麻に チンアナゴ半幅帯
やっぱり チンアナゴ、可愛い。。。

シマエナガだって負けてません。
着物は片貝木綿。 半幅帯はシマエナガ

夏は帯枕のない半幅帯が楽だし、アレンジ次第で 粋にも可愛くも出来るので
同じコーデでもバリエーション付けられます。
8/1には すみれ堂立川先生の 半幅帯講座開催します
(1クラス4名まで 13時~ 14時半~ 16時半~ 4400円)
詳細は改めて。興味のある方はお気軽にお問合せください。

半幅の結び方アレンジですから
可愛い半幅帯を増やしておこうかと思います。
次は どんな柄で作ろうかな~~~
じざいやオリジナルの中でも 私が発案したものを
「さくらこブランド」として位置づけしていこうと思います。
次の半幅は カメレオン!?
こんな半幅帯欲しい~~とのご希望がありましたらお気軽にどうぞ。
もちろん、名古屋帯でもオッケーです。

今日は お三味線と小唄のお稽古日でもありました。
暑いけど 一部の生徒さんがお着物でお稽古にいらして下さいました。

夏のチャーミングセールは こっそり水曜まで続けてます。
買い忘れのある方、 気になってる方は ラストチャンスですよ~~

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加 毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.net/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/
●facebook
https://www.facebook.com/JIZAIYA

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005