薔薇の小紋に薔薇の八掛。天使と薔薇、薔薇帯。薔薇関係オール6割引き!

2020年も残り2週間切ってしまいました。
なんだか コロナに振り回された1年でしたね。
政策に振り回されたというか・・・
このまま また自粛、なんて事態になると年末年始、厳しいどころじゃなくなります。
在庫現金化にご協力を~~m(__)m お願いします。


12月ですからね、薔薇です。
何故薔薇、って 冬薔薇、って冬の季語だから・・・
12/25の誕生花は薔薇なんだそうです。
12/25は クリスマスコーデじゃなくて 薔薇コーデもいいですね。
と、いうわけで じざいやの薔薇たち6割引きです。
薔薇の柄は好きで 欠かしたことがなかったのですが
今、山本由季さんも制作をお休みしてるし
ナノハナさんが描いてる新作は鳥だし・・(コトドリです。乞うご期待!)
で、あんまり薔薇がないのですが
まずは 薔薇の刺繍小紋(紬地)に 薔薇の八掛を。
手刺繍の小紋(付下げ) 6割引きです。
小紋、というか 柄位置は付下げです。下前に刺繍入れるとゴロゴロするし。 八掛にしているのは 襦袢地です。羽裏に半分使った残り。
淡いグレー地に薔薇尽し。芯に紅。表の薔薇刺繍が薄手なので ちょっと薔薇が透けますね・・・
薔薇八掛、単品でも 他の着物の八掛や羽裏にもお使いいただけます。
着物ならではの 自分が嬉しいこだわりです。

天使と薔薇。 本塩沢なので シボがありさらさらしています。
単衣にお勧めですが もちろん袷・胴抜きでも。
薔薇八掛で袷や銅抜きにするのも素敵ですね。
帯は根津美和子さんの 吉野格子名古屋帯。
この帯もすっごくすっごーく綺麗。
色の再現が出来ないのが悔しいけど 透明感のある水色と赤紫の吉野格子です


薔薇帯。
インパクトありますけど薔薇は期間が長いので秋から春までお召頂けます。

新田さんの紅花紬(40%オフ) に合わせましたけど 
アンティークに合わせるのも素敵。 江
戸小紋とかでも。
本当はこーいうのやりたかったんですけど この縞、お襦袢なんですよねー お襦袢、半額になってます。
お襦袢で 羽織を仕立てたことはあるけど 着物にはなぁ(古着で見たことありますけど)
こんなお着物お持ちの方はぜひ。薔薇と沿わせてあげてください。

薔薇の木に薔薇の花咲く。なにごとの不思議なけれど・・・


友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

絶対カッコいい手拭い、はじめました。

大雪の画像が届いています。
横浜はまだ 霜くらいで済んでますが 北の方の方、さぞや大変だと思います。
雪かきとか、遊び半分でしかしたことないので 本当の大変さは分かっていないと思いますが・・・
交通も遮断されて コロナが拡散しないように天の采配でしょうか?
だけど 飲食店や物販関係は GOTO停止の上にこの寒波で 人の動きが止まったので 
本当に死活問題になってしまいました。。
年越せるのか!?
年末セール お買い得どんどん増やしてますので 通販もチェックしてくださいねー
5%オフクーポン(shop120thx3)が使えるBASE   (クレジットカード、振込み )
1万円以上で500円お値引きのSTORE (クレジットカード、楽天PAY、amazonpay、振込み)

昨日 予告した カッコいい素敵な手ぬぐいも 通販で販売できるようにします。
柄がまだ揃ってないので お待ちくださいねー
とりあえず 届いた2点がこちら。 私の一番のお気に入り、「鯨」です。
生地も その辺の1000円前後の手ぬぐいとは違う、密度があって滑らかな生地で発色も綺麗です。
両面染ですよ~~ 手を拭くだけでなく いろんなシーンで活躍してくれそうです。 「鶴が音(たずがね)」 パッケージも粋で素敵なので このままプレゼントに。

来年は この手ぬぐいをデザインしてる 駒井慎さんのデザインで 浴衣と帯を展開していきたいと思っています。
浴衣は綿麻で。12反ロットなので 欲しい方いますか~~~??
絶対カッコいいと思います。
乞うご期待!!

ブログ村、2位維持してます~~ありがとうございます。
引き続き、毎日ポチ、っとよろしくお願いいたしますm(__)m

友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

年末セール6割引きも!金運アップ間違いなしの黄金のあごろ織やバティック帯などなど・・

今年も残り2週間だなんて もうビックリを通り越して怖いですよ。
年末セールもラストスパート!6割引出しました。
ブログ村ランキング2位復活御礼、でもあります。
皆様の1クリックが 2位に押し上げてくれました。 ありがとうございます。
通販BASEなら25日まで クーポン使って更に5%引きになります。
(クーポンコード shop120thx3  )

コロナで疲れた心を着物で満たしてあげましょう^^
今年は着ていく場所が無かった!?
お出かけしなくたって おうち着物もいいですよ。
じざいやの着物は 紬や木綿、普段着です。
手作りの高額品もありますが 作り手さんたちも 着てほしい、と思ってます。
手間暇の分 どうしても手間賃がかかってしまいますが
お飾りの着物や帯ではなく 着てもらうために染めて織って描いて。しています。
だから 勿体ない、とか 着る場所が無い、なんて言わずに
おうち着物で リモート会議に着物だっていいじゃないですか。
もちろん ただおうちに居る時に着物でくつろいで 着物に自分を慣らすのも良し。
ちょいと夕飯のおかずを買いに行くもよし。
着物でしてはいけないことなんかないんですから。
着物、着ましょう~~~

たとえばこんなの。
越前石田縞の佐々木理恵さんの手織り木綿に カラフルな斜め縞の帯。どちらも6割引き。
こんな可愛い手織り木綿、めったにないですよ。
可愛いは正義ですから!

金運アップ間違いなしの 黄金のあごろ織も超お買得に! 玉虫さんのあごろ織 に 人気の絞り染帯。絶対使える松葉色

仕立は、内緒ですけど 
メルマガ読者さんとラインのお友達には 毎年恒例で 
1/2に あることをしてもらうとお仕立半額券を差し上げています。
まだ メルマガにご登録頂いてない方、ラインでお友達になってない方は 今すぐ ご登録ください。
 お仕立半額のチャンスですよーー
反物だけ先にお求め頂いて お仕立は来年。
2週間後には来年ですから。
今年の仕立はもうどのみち間に合いませんし。
ぜひぜひ このチャンスをお見逃しなく!


明日は引き続き お買得情報と
すっごく素敵な手ぬぐいが届いたので 
そのご紹介を。 お年賀の手土産にも喜ばれる 
ワンランク上の手ぬぐいです。
もちろん、自分用にも シリーズでコレクションしたくなっちゃいます。
明日のお楽しみ~  



友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

12月後半に。年末セールラストスパ―ト! 

あちこちから雪の便りが届きました。
今朝は横浜も霜がおりてました。
こんなんで寒い、とか言ったら 
一晩で60cmの積雪とかの地方の方に叱られてしまいますね。


富士山も ようやく白くなりました。

今日は午前中旦那の病院の付き添いで
そのあと 店に行かずに自宅に戻って 1時間だけ横になるつもりが
気が付けば4時・・・
4時半にもなると 薄暗いくて1日損した気分です。
寝れたけど。

明日からは12月後半の年末セール、在庫一掃です。
1月には仕入れで 京都に行くのですが
11日からの予約を入れていて GOTOでかなり安くなっていたので
今回 停止になってちょっと残念。
GOTO無くても行くのだけど 
ちょっとは美味しいものとか食べられるかなーと期待してたので。
このままコロナが収まってくれないと
かなりしんどい状況になっていきます。
実際 周りでも休業、廃業の声が出ています。
小売りよりも 染や悉皆などの職人さんが辞めて行っているので
モノづくりが来年はいっそう厳しくなっていくのは確実です。
出来なくなるものが増えてきています。
欲しいものがある方は 悩んでる時間は残されてないです。
気になるけど手が届かない・・・という方はご相談ください。

ブログ村ランキング、じりじりと順位をあげて 只今4位です。
ポチ、っと一押し、お願いいたします

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
応援、ありがとうございます!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村


  友だち追加

 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

大寒波襲来? あったか芝崎さんの木綿に加藤富貴さんの帯で。

横浜にも今夜から大寒波がやってくるそうです。
寒くなる前に 犬たちを洗っておくんだった・・・
年内に洗えるだろうか??

着物は重ね着なので 寒さ対策はしやすいのですが
前に note にまとめたので 寒さ対策について 
興味のある方は お読みください。

暖かい着物、といえば 筆頭にあがるのは 本場結城紬。
そして郡上紬。士乎路紬。
経糸も緯糸も真綿ならではの 軽さと暖かさです。
手織りの木綿も暖かいです。
手織りならではの 打ち込みのしっかりした、目の詰んだ木綿は
風を通さず、木綿ならではの保温・保湿に優れています。

機械織のザックリ木綿が風を通すので単衣だと寒いです。
絹よりは 重くなりますが 包まれ感にあふれ、着ていると安心感があります。

そこで芝崎圭一さんの藍絣木綿
濃すぎず、薄すぎず、綺麗な藍に すっきりと少な目の絣。 その白さが美しいです。 芝崎さんの木綿は激レアになってしまったのですが
手織り木綿として お勧めの1枚です。
木綿も 綿花から育てて手引き糸だったりするとこの倍のお値段になってしまいますから。

広幅なので 男性でも素敵です。
帯は加藤富貴さんの 平織変化組織織「稲穂」です。
柔らかく優しい風合いで お色もほんのりクリームに薄茶で格子と変化織。
ちょっと眼鏡織っぽくて 手仕事感が気持ちいいです。
木綿なので お遊びに猫帯留をつけてみました。
ただいま 年末セール中。
通販baseでは 5%引きのクーポンをご利用いただけて更にお・と・く。
クーポンコードは shop120thx3
この機会に ご活用ください。
baseにアップされていないものも ありますが
お問合せ頂けましたらセール価格にてアップしますので お気軽にご連絡ください。

ブログランキング、おかげ様で1つ上がりました。
ずっと2位を維持してたのに 6位に転落~~~ 今日現在5位です。
2位復活を目指して! ポチ、っとひと押しお願いいたしますm(__)m

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 





      友だち追加

 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

仕立上がり男物お召あります。半衿型絵染ワークショップでした~

今日は半衿の型絵染ワークショップ。
急なキャンセルが出たので 緊急招集を掛けさせていただきましたら
反応下さったお客様が。ありがとうございました!
人数少なかった分、ゆっくりいろいろ工夫されて 左右柄違いとかしてみたり。
楽しんで頂けたようで ホッと胸をなでおろした次第です。
来春にまた 柄を変えてやりたいと思います!

福島からは ご夫婦でのご来店を頂きました。
福島を出る時には 冷たい雨だったそうで 横浜の暖かさに驚かれてました。
今日は暖かかったですけど 福島の寒波、明日にはこちらに来るみたいです。
風邪も流行っているみたい。
どうぞ 皆様 お身体大事にお過ごしください。

じざいやの営業は29日まで。新年は2日からです。
29日は大掃除してる予定ですので 着物じゃなくて失礼します。

仕立て上がりの男物です。
単衣の西陣縞お召です。
身丈 3尺9寸5分 裄1尺8寸5 前幅7寸 後ろ幅8寸。

ちょっと緑かかったグレーの細い縞です。1回だけ着用されてます。
画像の角帯は参考商品です。
気になる方は 詳細おたずねください。

↓  ブログ村の順位、思いっきり下がったので(6位)
 ポチ、っと一押し よろしくお願いいたします

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村


  友だち追加

 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

士乎路紬にウロコ模様の帯。 半衿でクリスマス&お正月を楽しんじゃいましょう!

明日は 型絵染ワークショップ! 半衿1枚で クリスマスコーデ や お正月コーデの出来上がりです~~ イベント用に 帯や着物を新しくするのは大変だけど 半衿1枚で イベントを表せてしまってお手軽に楽しめるなんて とってもお得です。 明日の1時~夕方5時の間 いつ来ても大丈夫。 元町探索ついでに ふらり、とお立寄りください。 左右柄違いも染められます~~ 洗える正絹塩瀬の半衿(税込み2750円)込みで 4500円でご参加頂けます! お待ちしております。 そろそろ お正月コーデも。 若水(元旦に初めて汲む水)を意識して 爽やかな水色グラデ―ションの士乎路紬に おめでたい 鱗模様を描き疋田にした帯。地色も若竹色でお正月の初々しさを。 えどいろさんの犬張り子の帯留で。 あぁ 可愛い。 明日の半衿ワークショップ、お待ちしております~~~         友だち追加
どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 

京都からのお客様と 牛首紬に更紗風名古屋帯。

今日は京都からお客様が来て下さいました。 全国から じざいやを見て下さる方がいらして下さってありがたいばかりです。 お誂えのご相談もあったので 型絵染のナノハナさんも同席してもらって お客様だけの一枚、お作りします。 こんなのあったらな~~との思いがある方、お手伝いします。 ご相談ください。 その、ナノハナさんの型絵染ワークショップが13日の日曜日に。 可愛い半衿を染めます。 正絹塩瀬の半衿(2500円)込みで 4500円で クリスマスやお正月にピッタリの半衿を染めてお持ち帰り頂けます。 13時~17時、ふらり、といらして下さっても大丈夫です。 ご参加お待ちしております! 京都からの着物美人さん。 墨黒ほど濃くない、美しいグレーの結城紬に モール糸を使ったアールヌーボー柄の帯。 小物にもこだわってます。 半衿と帯留がシマエナガ。半衿はナノハナさんのじざいやオリジナルです。 素敵なコーデで ご遠方からのご来店、ありがとうございました。 今日のコーディネートはこちら。 先染の牛首紬 に あっさり可愛い更紗風染帯 セール価格で 牛首は半額に。染帯は3割引きになっています。 牛首紬は先染こそ、と思ってますので基本じざいやの牛首紬は先染の紬です。 紬ですから~ 前はこんな感じで。 13日、ワークショップへのご参加お待ちしております! 友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 

黒地の猫襦袢~ 天使に塩沢には三角帯と星の帯留。 うちのわんこのクリスマス。

今年も残り3週間です。
いやもう びっくりですね 終わっちゃうんですよ、今年が。
来年は なんとかコロナに脅かされない日々を過ごせますように。

13日の日曜日、半衿型絵染ワークショップ、 参加者大募集中です~~~
13時から 17時の間のいつでも ふらり、といらして頂ければ
30分~1時間で 可愛い半衿が染め上がってお持ち帰り頂けます。
いつもの着物に 半衿1枚加えるだけで クリスマスコーデ、お正月コーデが完成です!
  半衿込みで参加費4500円。メルマガ
                メルマガ読者・ラインお友達には割引があります。




クリスマスの直球モチーフじゃなくても 気分をクリスマスにしてくれる 天使や星のコーデです。 薔薇と天使のモダンな柄の本塩沢に 三角を並べただけなのに色が楽しい三角繋ぎの帯。
ちょっとインパクトありすぎたか・・・ 前はシンプルに
帯留には パステルの星がきらきら~~ さりげなくクリスマスアピール。
いかにも、じゃないのがいいですね。

今日は花粉症で朝から クッシュンクッシュン言ってたのですが
この時期 マスクしてるとはいえ バスや電車でくしゃみしていられないすよね
薬飲んだら眠くて もう寝落ちしそうなところに お客様が。
目が覚めました。ありがたや~~ 大高美由紀さんの「梅の園」に知念さんの紅型帯の SH様。


猫好きさんへのクリスマスプレゼント。 ちょっとリアルな猫襦袢。猫と昔おもちゃ。
羽裏しても良さそうですね。 八掛け、という手も。いろいろ妄想が広がります^^

クリスマスが近いので うちの子たちもクリスマスバージョンに。


今年のクリスマスケーキはどこで買いましょうかねぇ。
2週間後はクリスマスイブです。
シュトーレンもとっくに食べ終えてしまったしなー
クリスマスプレゼントに えどいろさんの可愛い帯留や根付をどうぞ。  
沢山ありますので 見にいらして下さい。ラッピングいたします。



           友だち追加          

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

士乎路紬に雪ダルマ帯留 & ポイントカードのついてのお知らせ &着物美人さん。

今日は 秋葉先生による ホロスコープ鑑定最終日。
飛び飛びですが3日間に渡り ご参加ありがとうございました。
星の位置から見たご自分について 
納得だったり、新たな発見だったり。
楽しんで頂けたようで良かったです。

次のイベントは 13日、日曜日の 半衿型絵染ワークショップです。
30分~1時間程度で 
クリスマスやお正月モチーフの半衿を染めてお持ち帰り頂けます。
13時~17時の間ならいつでも受付オッケーですので
空いた時間にふらり、とご参加ください。
正絹塩瀬の半衿込みで 4500円です。
(半衿持込の方は 受講料2000円)
お待ちしております。


じざいやでは 結構オリジナルのものを作っています。
帯はもちろん、半衿、鼻緒などの小物から羽織、着物の反物まで。

そんな中、結構古株の小紋がありました。
お客様のお母さまのだという銘仙が 竹が1本スパーンとかっこよかったので
真似したのです。
綺麗な水色に若竹が1本。インパクトはありますがお気に入りの1枚でした。
しかし なかなかお嫁入せず・・・もう、帯にしてしまおうかと思っていたところ
救済の手が差し伸べられたのです。
反物で見ると 身頃を貫く若竹の印象が強く、
着姿をイメージし難かったのも お求め頂けない理由だったかもしれません。
帯ならお太鼓柄にすれば 判りやすいので帯でも致し方なし・・・。
ところが 着物でお召になりたい、とのお声を頂いたのです。
嬉しかったですー 元々着物なんですから。

そして。
着物に仕立てたら想像以上の素晴らしく素敵な着物になって
嬉しいビックリでした。
その着姿がこちら。
おおらかな竹が お召のお客様を引き立てています。
後ろ姿にも。

着物にして頂けて幸せでした。
染めてから長いこと、店の棚でくすぶっていたのが見事に日の目を見て
嬉しかったです。 MH様、本当にありがとうございました。

今日のコーディネイトは
ちょっと暗く写りましたが 士乎路紬に平谷様の刷り込み捺染の名古屋帯。
主役はこの子。

この角度がお気に入り。

ポイントカードについて じざいやからの大切なお知らせ

平素より格別のお引き立て賜り、誠にありがとうございます。

「じざいやポイントカード」をお持ちのお客様に対して、じざいやからのお知らせでございます。現行のポイントカードは、誠に勝手ながら、来年の三月を持ちまして、終了させていただきます。たくさんのご利用ありがとうございました。

・現行のポイントカードをお持ちの方は、3月まではポイントをお付けします。

・貯まったポイントは4月末までお使いいただけます。

・以上に伴い、新規発行は致しません。

これからは、ポイントカードに代わる、何か着物生活を楽しむことができる仕掛けを別に考えていきたいと思っています。 今後とも、どうぞじざいやをよろしくお願い致します。

 

友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005