なんか凄いの出てきました。。。

携帯が壊れるとこんなに不便だとは。。。
普段はパソコン派で 携帯でメールするのはちょっと苦手ですし
このブログもパソコンで書いてます。
文章はパソコンで書いてることが多いですけど
近頃 接写は携帯の方が綺麗だったりするし
なにしろ軽くてすぐ撮れるのが良いですね。
携帯が使えないと 本当にあれこれ支障が出るし
ちょっとした確認や調べごとも携帯のアプリを使ってたんだなぁ、と
今更ながらに感慨深いというか
いや 困ってます。
私の携帯は 預けてしまったので
もっとマメにバックアップ取っておけば良かった。。。
借りた携帯壊したし。もうどうしよう。

そんなこんなで とんでもない幕開けの60歳でしたが
お客様からお預かりした 仕立上がり品の中から
なんかとんでもないもの見つけてしまいました。


夏もののマジョリカお召です。
大胆な色使いの青とマゼンダの経涌風よろけ縞?に
鶴をラメ糸で織り込んであります。ラメじゃない鶴もいますね。
お嬢様のお召モノだったのでしょう。お袖が1尺9寸2分あります。
身丈が3尺9寸なので 女学生さんの小振袖でしょうか。
なんと お袖の中に呂の小紋が仕込んであります。

紗合わせ風にしたかったのか
お襦袢を着るのが暑いので 見頃はさらしの襦袢でも着ていたのか。
その意図は いまは知る由もありませんが
(元の持ち主の方もおばぁ様の?どういうものか判らないそうです)
生地は とても薄く軽く儚げですらあります。
身丈が3尺9寸
袖丈 1尺9寸2
袖巾 8寸5
前幅 6寸5
後幅 8寸
小柄な方なら お召しいただけます。

このままワンピースとして着ちゃう?
お袖が邪魔かな。

ちょっとマジョリカお召について解説しますね。
一部にマニアックなファンのいるマジョリカお召ですが
新潟県十日町で昭和34年から約4年間だけ生産されていました。
ラメ糸が織り込まれてキラキラとし、モダンな柄で一世を風靡しました。
今でもおばーちゃんからのもらい物、や古着やさんで発掘?されます。
地中海のスペイン領マジョリカ島特産の、
マジョリカ陶器をイメージして織られたといいます。

先ほど お客様が羽織られましたけど
衣桁にかけてるより 実際に着てしまったほうが素敵だし
普通に着られます。
着たいかた、いませんかー?

甘いものを沢山頂いたお誕生日プレゼントの中で
こんなの頂きました。
猫はんこ、さくらこ。

これから 私のサイン替わりにポンポン押しますよー

 

 

 

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
お得と着物蘊蓄がいっぱい。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

携帯壊れました

一昨日から なんだか充電がうまくいってないなぁと思ってた携帯。
ケーブル替えても 充電しなくなりまして
セーフモードでも とうとう0%に。
ソフトバンクの店を予約して 行きましたら
充電ケーブルをの差し込み口が壊れてまして
修理だか交換だか 2週間はかかるとのこと。
使えないのだから仕方なく 代替機を借りてきました。
同じ galaxyの型違いで サイズも違うのでケーズが使えない。
googleで同期してたのは入れられるけど
預けた携帯は リセット状態で返ってくるそうで
アプリの入れ直しと バックアップとってないのがキツイわ。。
小唄の曲、消ええたかも。15日が発表会なのに。
銀行系のトークンも 携帯1台にしか入れられないから
明日銀行に連絡しなきゃ。
そんなに携帯に頼ってるつもりはなかったですけど
無いとこんなに不便で いろいろ滞るとは・・・。

そして 代替機を落として割りました。
どーしよう・・・
どうしようもこうしようも 明日ソフトバンクに行かなくちゃ、ですが。
還暦早々 なにやってるんだか。
今日は 着物の話がなくてすいません。
明日は 1日携帯をいじり倒すことになると思います。
はぁ 困ったなぁ

誕生祝いに 熱海のラーメン屋さんに連れてってもらいました。
冷やし中華ワンタン。 旦那が食べたかっただけだろう?

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

還暦祝い ありがとうございました

7/2.無事還暦を迎えることが出来ました。
なんか 占いでは私は97歳まで現役で働くのだそうですから
人生まだ 三分の一。まだまだこれからです!
もうひと頑張り、ふた頑張り。
還暦の朝は 久しぶりの富士山にお迎え頂きました。

沢山のお祝いのお言葉や
なんと美味しいものもありがとうございました。
可愛い にゃんこのお饅頭。
見た目だけじゃなくて 中身もとっても美味しかったです。
餡子が栗、小豆、白あんの三層になっていて
薄い皮も薯蕷でしっとり。おめでたく紅白なのも嬉しかったです。

お祝いだから お酒もお相伴しました。

私はすぐ真っ赤になってしまうので 店では飲まないんですけど
日本酒党ではあります。
今日は頂きものものの 久保田大吟醸。

着物でお祝いに来て下さったお客様。
有松絞りの浴衣ですが 柄付けがお洒落ー

7/2は我が家のスコの誕生日でもありました。スコちん、10歳おめでとう。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

究極の大島紬。その名は「宇宙」

本日 帯締め帯揚げ半額デー延長中です。
どうぞ こちら から お得に帯締め帯揚げをお求めください。

仕立上がりに 究極の大島紬が入荷しました。
これ、すごいです。
「宇宙」というタイトルがついているのですが まさに宇宙です。
見ていて飽きません。
一枚の着物の中に宇宙があります。繰り返しでない飛びの絣。

よくぞ こんな絣を作ったもんだ、と思います。
反物の時に98万でした。
今はもうない、大好きな田中織物、という素晴らしい大島を織っていた織物のものです。

1回着用で 畳み皺が大きかったので丸洗いしてあります。
税込み165000円で出しています。絶対買い。
反物の時から大好きな大島です。

八掛は黒。カッコいいです。袷仕立です。
無地感覚でお召頂けますので いろんな帯でお楽しみ頂けます。

寸法は
身丈 背から 4尺3寸
裄  1尺7寸
袖巾   9寸
袖丈 1尺3寸
後幅 7寸6
前幅 6寸3
繰越   8分

還暦になりました。
お祝になんか買って下さい!?

じざいや友の会の方には
さくらこからの感謝のお仕立て半額クーポン差し上げています。
まだ 会員登録がお済でない方は
こちらから ご登録ください。
お名前なしでもご登録頂けますが お名前入れて頂けると嬉しいです。
ご入荷くださったな、と分かるので
励みになります。 よろしくお願いいたします。

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

帯締め帯揚げ半額デー! 会員登録でお仕立て半額券プレゼント。

本日 病院付き添いで店を閉めておりますが
用事があるので 病院終わりましたら店に行きます。
7時まではいないと思いますけど
ご用がありましたら お声かけください。
元町厳島神社の茅野輪くぐりは 本日が本番。
お立ち寄りくだされば 水無月もあります。

明日は7/1で 帯締め帯揚げ半額デーになります。
通販では 本日の19時より半額になりますので
欲しいもの、事前にチェックください。こちらから。
今日の夕方 数点追加予定です。

7/2は私の誕生日です。
還暦になります~~ びっくり。
お祝いに 久保田の大吟醸を頂きました。
店でふるまいますので 飲みに来てくださいな。
量はないけど 一口ずつでもお祝いに。
つまみもご用意しましょう。
1日2日は さくらこ甘いもの解禁(ダイエット中~~)にしますので
一緒に甘いものも食べちゃいましょう^^

恒例の さくらこ誕生日に発行する
お仕立て半額券は 今年はじざいや友の会への会員様へ差し上げてます。
リンクから ご登録ください。
通販のクーポンとして発行しますが
もちろん店頭でもお使い頂けます。
有効期限は 明日7/1から8/31まで。
クーポンコードは 今晩 じざいや友の会の会員様へメールします。
ご登録お待ちしております。

明日から7月。
横浜は雨が少ない梅雨ですが
地域によっては 大雨のところもあるようで
どうか被害が少なく済みますように。

明日、明後日 ネットでも店頭でも
誕生日祝いに 何か買ってください~~
帯揚げ帯締めも半額ですし。
その他もろもろ、お祝い価格にしますので
気になるものがある方は 安くして!と言ってみてください。
さくらこ、頑張りま

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-80おび

本日と明後日お休みです。明日29日は営業しています

本日。じざいやお休み頂いております。
病院で待ち時間中。
明日は 通業営業で12時~19時です。
30日の金曜日は また病院でお休み頂きます。
日替わりで申し訳ございません・・・
7月もまだ通院があるので 時々お休み頂きますが
よろしくお願い申し上げます。

画像は じざいやのアイドル。
オオサンショウウオのJ君。背中に子J君背負ってます。
京都水族館からやってきました。
水族館が好きです。
こんど 着物で水族館、やりましょう。
江の島水族館、ブースの貸し切りができるそうなので
クラゲブース貸切って クラゲの前で写真撮りたいです。
興味のある方、いらしゃいますかー?

7/2は さくらこ誕生日。還暦です。
この日までに じざいや友の会にご入会頂きますと
さくらこから お仕立て半額券プレゼントいたします。
ご入会は こちら から。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
還暦祝い還元セール 今日もやっておりますので
ネットでポチ、っとしてください。
セール会場は こちらです。
どうぞ お買得品探しをお楽しみください。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

小物遊び。帯締め・帯揚げを替えるだけ。明日営業してます

暑い・・・蒸し暑いです。
夜になっても気温が下がらないですね。
熱帯夜になるらしいです。
夜が長いです。
明日は普段定休日の火曜ですが
28日と30日が通院なので振替で営業しています。
涼みにいらしてください。
元町厳島神社には 夏越しの茅の輪が設置されました。
潜ることで 今年前半の厄を祓い 後半の息災を祈願します。
6/30まで、どなたも無料で潜れますので
元町へ来られたらぜひどうぞ。

今日は旦那が病院で検査が2つ。
待ち時間が長いけれど 病院の中は暑くはないので
(涼しくもないけど)
本読んでました。
この頃新しい本の開発をしてないので再読。
地元駅の本屋さんが無くなってしまったので
本の顔を見ながら探す楽しみもなくなってしまいました。
元町も本屋さん、無いんですよ。。

昨日の蓬莱帯のコーデを作る時に
小物をいくつか取り替えて遊んだので
その画像をご紹介しておきます。

画像を撮るときには あらかじめ
コーディネイトを頭の中で決めて 実際置いて撮影しています。
大抵の場合 ほぼ一発で イメージ通りのコーデになるのですが
時々 あれ?ちょっと違う。。。となると
とっかえひっかえ、沼になります。

今回は イメージがあったのですが
多色の帯で どんな色の小物でもほぼ大丈夫なので
小物を替えることで
どのくらい変化するかを確認のため撮影しました。
帯揚げは固定していて 帯締めを交換しています。
ご覧ください。

シンプルに 着物と帯の両方から赤紫を取り出しています。
帯揚げと帯締めに同系色を持ってくるのは
実はじざいやでは あまりやらない組合せです。

 

帯締めに柄ものを持ってくる、という 結構派手目のコーデ。
個人的に好きです。ちょっと暑苦しいので秋冬向きですが。
力技的な組み合わせも帯にパワーがあればこそ。

最初のと帯締め色違い。
黄色は彩度が高く目に着きますが明るく軽やかになります。
元気をくれるビタミン色。
この場合 帯揚げを緑や紫にするのも面白いですね

2枚目の 帯締め色違い。
帯締めに対して帯揚げが濃すぎてますね
ちょっとちぐはぐ。
薄紫や辛子色の帯揚げだと落ち着いたでしょう。
このままなら 結び目を帯の中に押し込んであまり見えなくして
脇からだけ見えるなら違和感も少ないです。

紬など 洒落着で自分の楽しみで着物を着るなら
小物使いに正解、不正解はありません。
コーディネートの中で一番個性が出るのが小物です。
その人らしさ、その日の気分や感情が現れます。
面積は狭いですが着物の中で一番外側にあって主張します。
帯締め1本変えるだけで
全体のイメージがころりと変わります。
その瞬間が本当に楽しい、着物ならではの醍醐味でしょう。

毎月1日(その月の初営業伊日)が
帯締め帯揚げ半額デーです。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

龍の遊ぶ蓬莱山の帯

まず 臨時休業と振替営業のお知らせです。ついでにイベントの予定も。
明日26(月)はお休みです。
27(火)営業します。
28(水)お休みです。
29(木)営業してます
30(金)病院付添ですが終わり次第店へ。4時前位??

7/2(日)さくらこ還暦誕生日。じざいや友の会会員さんにお仕立半額券プレゼント。甘いもの解禁日
7/9(日) 気功で身体を整えて着物美人に! 詳しくはこちら
7/15(土) 小唄の発表会のため お休み頂きます。

今日のイチオシは
菜乃花さんの蓬莱山帯、色違いバージョンです。
地色をグレーにしたことで
グッと落着きが出て どなたにもお使い頂ける、
いろんな着物に合わせやすい帯になりました。
もちろん 個性的でどこにもない非凡な帯です。

まずは 小山さんの草木染紬に 合わせてみました。
無地紬なら どんな色でも乗りますが
じざいや的には無地では芸がないのでね。

とにかく 柄がたっぷりで見えないところにも描かれているのは
着物好きとして キュン!とくるツボですよね。
まずは全体像です。 入りきらない・・・

垂れ先から解説しましょう。

 

蓬莱山は 中国に伝わる仙人が住み、不老不死の薬があるとされる神仙郷です。
四季の花々が一年中咲いていて 神獣が住むとも言われます。
山のふもとの 牧歌的な里風景ですが
様々な花が咲き、実り(季節感がない)クイナが遊んでいます。

頭を雲の上に出すほどに そびえ立つ蓬莱山。
仙人が住むのですから 簡単に人が行ける場所じゃぁありません。

お太鼓に隠れてしまう 帯枕が乗るあたり。
七色の雲がたなびきます。

帯前には 玉を持つ龍。
三つ指龍ですが玉は金箔をはっています。

一巻き目から 手先に向かって。
ここにも 小さな龍さんが居ます。

絵巻物を見ているような
垂れから手先までわくわくと  いつまでも眺めていたいような気になります。

締めると前はこんな感じ。
この帯は 小物でもいろいろ遊べますねー
小物遊びは明日にでも。

 

 

大事なことなので もう一度。
臨時休業と振替営業、イベントのお知らせです。

明日26(月)はお休みです。
27(火)営業します。
28(水)お休みです。
29(木)営業してます
30(金)病院付添ですが終わり次第店へ。4時前位??

7/2(日)さくらこ還暦誕生日。じざいや友の会会員さんにお仕立半額券プレゼント。甘いもの解禁日
7/9(日) 気功で身体を整えて着物美人に! 詳しくはこちら
7/15(土) 小唄の発表会のため お休み頂きます。

よろしくお願いたします。

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

可愛いお草履あります

可愛いお草履届きました。
台と鼻緒を選んで お好みの草履にすげ上げます。
台は小判型の牛革、中身はコルクで軽くて 歩きやすい草履です。

この頃は 和洋折衷的な着物のコーデも多くて
若い方は 足元がブーツやスニーカーの方もよくお見掛けします。
草履って慣れないと 靴とは歩き方も違いますしね。
草履の歩き方は 膝を上げないで すり足に近いです。
身体があまり揺れない歩き方ですね。
そして 歩幅は小さく、小股でつま先を内側に向けて内股で歩きます。
つま先を外に向けると裾がはだけてしまいますから。
草履は深く履かないでつま先に引っかけるだけ、とも言いますが
慣れないと 草履とかかとが離れてパカパカしますので
少し深めに しっかりとつま先を入れた方が
歩きやすいです。
無理に粋な履き方をしないで
疲れない履き方が良いと思います。
でも Gパンの時みたいに元気にパカパカ歩くのは
せっかくの着姿がちょっと哀しいので
少しおしとやかに、ね。
歩きにくかったり 痛かったりする草履は
すげ方が悪い場合も多いので
一度は ちゃんと職人さんに足を見て貰ってすげて貰えると良いですね。

こんな可愛い草履たち、お好みにすげ上げます。
通販でもお求めいただけますので その場合には足のサイズをご連絡ください。
お手持ちの草履に 鼻緒だけ交換も承ります。
鼻緒と草履台は 別々に販売しております。

じざいやと言えば・・・猫ですね。 黒にゃん子猫。可愛すぎ。

スタイリッシュ猫シルエット

ワインの会に行こう

お祝いの席ならシャンパンで乾杯

 

7/9(日)
佐渡先生の気功で着物美人になる方法(ハーブティーワンドリンク付き)

5/28に開催して ありがたいことに
リピート希望の方が多かったので第二弾です。

参加者 お一人お一人の身体の悩みに寄り添い、
回復へのお手伝い、病気になりにくい身体作りを目指します。

気功とは 体内の気と血の廻りを良くして
自然治癒力や免疫力を高め、自ら健康を取り戻し
病気にならない身体を作るエクササイズです。

人間はまず、心で思い それを意思に変換し 行動します。
意識して動くときに気(エネルギー)が必要になります。
マッサージ、ストレッチ、筋トレを通じて気を高めていきます。
運動をしながら 自分と対話し自分を知る事で自分を体感し
病気にならない身体へ変化させることが整体です。

整体により気功を取り込み、
自分の内臓や骨、筋肉を意識することで
自分で身体の歪みを直し姿勢や内臓の位置を正しく出来るようになります。

佐渡先生にお話を伺いながら
一緒にマッサージやストレッチ、筋トレを行ない
病気にならない身体作りを目指します。

動きやすい服装でご参加ください。

店内に更衣室ありますので ご利用ください。

1レッスン 5名様まで

13時~

15時~

各 3000円

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

逸品薩摩絣とさくらこバースデイお仕立て半額券プレゼント

ちょっと肌寒いような梅雨の1日ですね。
うちは旦那が寒がりなので 朝、ストーブ点いてましたよ。。。
(旦那の方が早起きなので。私は寝るのが遅い)
猫はストーブの前に居ましたね。犬は廊下に逃げてたけど。

さくらこ還暦還元セールは6/27(火)まで。
26(月)は定休日で、
28(水)30(金)は通院付添の為臨時休業いたします。
替わりに27(火)は営業しますので
セールのお品を実際にお手に取ってみたい方は
24(土)25(日)27(火)にどうぞ。
ネット通販でも お求めいただけます。
こちら からどうぞ。

うさぎ年なので うさぎの本爪掻き綴れを半額にしちゃいました。
国内の爪掻き綴れは ほぼ絶滅危惧種なので とても貴重です。

綴れとは本来、織上がりの生地に
経糸が見えない織りの組織のことで
織る時に 緯糸を反幅より長く使って織り込み
(具体的に言いますと 緯糸の杼を通すときに
斜めに飛ばして緯糸の長さを多くします)
筬で打ち込んだ時に余った緯糸が経糸の間で
折りたたまれるように経糸を覆い隠します。
その断面図がジグザグのつづれ折りの山道のようなので
つづれ織り、と呼ばれたものです。

綴れ織の中で 本綴れ、と呼ばれるものは
職人さんが 自らの爪を道具として 爪に櫛のような刻みを入れ
その刻みで糸を掻き寄せて柄を織り出します。
帯を織り始めたら 機から降りても爪の保護のため手袋をし
お皿洗いなどもしないそうです。
絣のように先に糸を染め分けて柄を織り出すのではなく
糸ごとに違う糸で織られるために
色と色の境目に接点がありません。
この部分に糸が渡らないための隙間ができ
それを「羽釣(はつり)」と呼びます。
きちんと織られた爪掻き綴れを見分けるポイントの1つでもあります。
(丁寧な仕事で後から羽釣をかがっているものもあります)

爪掻綴れのぼかしの部分は
職人さん一人一人が自分の感性で色を作り
また曲線の曲げ具合なども 職人さんに任せられるので
同じ柄でも 職人さんによって微妙な差がでるのも
手作りならではです。

淡いピンク地に 雪輪とうさぎさん。
永江さんの綿薩摩に乗せてみました。

1本あれば 正装の着物を着まわせるのが上質の爪掻き本綴れ帯です。
柄を選べば
お茶席や観劇、お食事会から 式典、結婚式までカバーしてくれます。
合わせる着物も
艶のある紬から色無地、江戸小紋、小紋、付下げ、訪問着、留袖まで。

うさぎさんは フォーマルな式典には使えませんが
金銀が入らないので 紬から小紋、色無地、江戸小紋。
お友達と街歩きやランチ、美術館巡りやホテルディナー、お茶会位まで
幅広くお使い頂けます。
あ・・この際、
フォーマルにも使える本綴れも半額でセールに出しちゃいましょう。

これ、1本あるとオールマイティです。
小紋から訪問着、留袖まで。
大島などの艶のある紬にも。
式典系はお任せください。
ごちゃごちゃした袋帯より すっきりとしてますので
お子様の入卒式にも最適です。
品の良い松葉菱です。
大人し気ですが 実際実物を見ると存在感があります。
一生モノです。
持っていて誇れる帯、
本物のもつ重みを感じられる1本です。

イベントのお誘いです。

7/9(日)
佐渡先生の気功で着物美人になる方法(ハーブティーワンドリンク付き)

5/28に開催して ありがたいことに
リピート希望の方が多かったので第二弾です。

参加者 お一人お一人の身体の悩みに寄り添い、
回復へのお手伝い、病気になりにくい身体作りを目指します。

気功とは 体内の気と血の廻りを良くして
自然治癒力や免疫力を高め、自ら健康を取り戻し
病気にならない身体を作るエクササイズです。

人間はまず、心で思い それを意思に変換し 行動します。
意識して動くときに気(エネルギー)が必要になります。
マッサージ、ストレッチ、筋トレを通じて気を高めていきます。
運動をしながら 自分と対話し自分を知る事で自分を体感し
病気にならない身体へ変化させることが整体です。

整体により気功を取り込み、
自分の内臓や骨、筋肉を意識することで
自分で身体の歪みを直し姿勢や内臓の位置を正しく出来るようになります。

佐渡先生にお話を伺いながら
一緒にマッサージやストレッチ、筋トレを行ない
病気にならない身体作りを目指します。

動きやすい服装でご参加ください。

店内に更衣室ありますので ご利用ください。

1レッスン 5名様まで

13時~

15時~

各 3000円

(免疫力や代謝を高めるホーリーバジルのハーブティワンドリンク付き。

そして 毎年恒例 さくらこバースデイお仕立て半額券。
受け取り方法はメールマガジンでお知らせします。
メールマガジン(じざいや友の会)へのご入会は無料。
こちらから ご登録ください。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005