お襦袢と桜もの特価40~60%OFF

バタバタしているうちに8月になってしまって
あれよあれよともう9日・・・。
8月って じざいやの決算月なんですよね
なぁーーーんもしてない。ヤバイ。
書類の整理しなきちゃ。。

というう訳で?
決算セールです。
まずは 在庫のお襦袢と季節外れの桜ものを45~60%OFFにて。

薄紫にダルメシアンっぽいワンコのお襦袢 63800円を6割引きで 25,520円に。
お仕立代より安いですよ・・・

とにかく赤の色が美しい緋色のお襦袢は地紋も素晴らしい。
66,000円を 39,600円に。
女度爆上がりですよ。

男性用の生地質の良い幅広タイプの 古銭と瓦。カッコいいです。
85,800円を 半額の42,900円に。
染めも上質ですが とにかく触っていて気持ちの良い生地なのです。
羽裏にしても良いですよね お友達とシェアするとか?

桜もの・・・
桜柄は シーズンオフで今は売れないので
思い切って値下げ。来春のお楽しみに。

個人的にお気に入りの桜帯。黒地に桜っぽくない色使いが良いです。
もう 桜、って言わなくてもいいかも・・・
173,800円を 10万円以下に抑えるため45%OFFで 95,590円。
夜桜としても 桜以外の花と言い張るにもお勧め。

三分紐は帯留を使わなくちゃいけない訳ではないのです。

桜柄じゃないけど 桜繋がりで 桜色の薩摩花織
単衣にもイケる 春色の薩摩花織です。
品よく優しく。 じざいや的には大人しすぎて嫁入り先が決まらなかった子で・・
うちでは やんちゃな子ほど早く嫁入りしますから。
でも本当に良い子なのです。
柔らかもの的な帯も受け入れますから 広範囲のお出掛けに対応できます。
無地に近いので帯の柄はなんでも良いですし。

桜といえばコレ。大島紬の桜ですが秋桜と言っても通るかと。。
桜は着物好きにとっては 憧れの柄でもありますね
上質な本場大島紬が激減している今。
台風6号の被害も甚大でした。
大島紬支援の意味も込めて・・・。

8/27(日)の菜乃花さんの型絵染ワークショップ。
8/25(金)にも開催決定です。
平日の方が出やすい方~~~
夏の思い出に?
麻の半衿もございます。

.【半衿コース】 2000円
お好きな柄を左右に染められます。
半衿はご持参頂くか、店内で洗える正絹塩瀬を別途3300円でお求めいただけます。
単衣と夏に使える平織麻の半衿は2200円(残り3枚限定)

.【お襦袢のお袖】 1500円~(柄と数により変動)
絹、化繊、麻どれにでも!
ご自分のお襦袢にお好みの柄をワンポイントで染めてみませんか?
柄によりお値段が変わりますが
2か所まで 1500~3000円
3か所目から 1000円です。
替え袖のご用意もあります。
*ピンクの麻無地  別途3300円
*正絹 縞 別途各4400円

半衿なら1枚 30分前後。
お袖は 染める箇所と柄によって
30分~1時間程度を予定しています。
13時~17時半のどの時間にいらして頂いても結構です。
ドタ参もオッケーですが一言ご連絡ください。
菜乃花さんの型絵染お誂えのご相談も受け付けます。

オリジナルの帯や半衿、八掛に柄を入れるなど・・・
いろんな可能性が広がります。
お気軽にご相談ください。

じざいや友の会。会員募集中です。

ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

立秋。ほんのり秋風だけど、まだまだ夏物。

本日立秋。
つまり 昨日で土用が終わりました。
土用、というと うなぎを食べる日ばかりが有名ですが
土用という期間は季節の変わり目である
立春、立夏、立秋、立冬のそれぞれの直前の18日間ほどの期間のことです。
土にを動かすことをしない、とか 引っ越しを避ける、とか
言われますけど あ、もう遅いですね・・
次の立冬の前の土用には注意してみてください。

暦の上では 今日から秋。
麻の散歩でススキの穂が伸びているのを見かけました。
明け方の風にほんの少し 秋を感じる気がしましたけど
この夏の真夏日の日数最多数を更新したそうです。
昼には入道雲が出てましたし。

まだまだ夏きもののが活躍してくれます。
こんな半衿は如何でしょうか?
菜乃花さんの型絵染で 麻地に水クラゲです。
私、クラゲが好きなので 種類も特定しちゃいます。

生地は麻の平織なので単衣から夏の季節まで長くお使い頂けます。
もちろん、ご自宅で洗えます。
実は この型は8/27のワークショップでもお使い頂けます。

左右でデザインの違う クラゲをお楽しみ頂けます。
ご自分で染めれば お安く出来てしまいますよー
13時~17時半の ご都合の良い時間にお越しください。
ご自分のお襦袢をご持参いただければ 半衿以外にも
お襦袢の袖口や振り、裾などにお好みの柄を入れることも出来ちゃいます。
楽しいですよぉ。
ご参加お待ちしております。

人気のシマエナガ半幅帯、リバーシブルタイプが染め上がりました。

表は渋い紫、裏は多色のストライプです。
結んだときに ちらり、と裏の柄が見えるのも楽しいです。
垂れ(手先?)には 飛んでるシマエナガが1羽。赤い実を咥えています。

木綿の半幅は 浴衣から木綿、紬、単衣にも袷にも使える優れもの。
結び方も 自由です。
1つあると着物ライフが広がります。
木綿生地や仕立代の値上げにより9月から値上げ予定です。
今のうちの1本、如何でしょう?

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

8/20スパイス講座での試食はこれ!

朝のバス停でおもいっきり降られました。
なんか 私が路上にいる時にピンポイントで降るんですよ。
今朝もバスに乗ったら止んだし 駅に着く直前にゲリラ豪雨並みの雨。
バスから駅の屋根の下に行くまでに足元が川でしたよ。
ホームに下りたりら小雨になってて 石川町は濡れてもいない。
でも 石川町から店に行く間の6分で降られましたよ。
なんなんでしょうね 全く・・・
きっと帰りも雨だわ。

それはともかく。
8/20のスパイス講座の 試食品が出来たので。
まだこれ以外にも デザートやパテなども予定していますが
当日は 何を食べて頂けるか 数種類お持ちします。
スパイス講座、
食べ物から健康になって 美しい着姿を目指します。
今回のテーマは ターメリックとカルダモン。
ターメリック(秋うこん)は
肝機能強化、抗動脈硬化作用、皮膚疾患、健胃、抗酸化作用などの効能があります。
着物関係では ウコンの風呂敷、として防虫効果で知られていますね。
まぁ 実際、今のウコンの風呂敷にはうこん成分は入っていませんが。。
カルダモンは
芳香性健医薬、 抗酸化作用、抗炎症作用など。
爽やかな香りは お菓子やお料理に広く使われています。
どちらもカレーに使われていますし
夏だからカレーを美味しくする技などのお話も。
カルダモンやうこんを使った
お菓子やスナックの試食もあります。
ターメリックとウコンを使ったお菓子をいただきながら、
健康になって内側から、ますますの着物美人へ!

参加費は3000円(お菓子・ドリンク付きです)
時間は
・13時~15時
・15時半~17時半
ご参加希望は こちらへのコメントやメール、LINE、お電話など
ご希望参加時間帯と人数をご連絡ください。

 ターメリックライス黒豆入り

 レバノンのターメリックケーキ(ターメリックとカルダモン)
 切干大根のたくあん風(ターメリック)
 ゴーヤとズッキーニのジョン(ターメリック)

 鯖そぼろ(カルダモン)

その他に インドのヨーグルトデザート(カルダモン)や鯖パテ(カルダモン)など
食べたい方は じざいやへどうぞ~~~
着物で来ちゃえば きものポイントも貯まります。
美味しく健康になってポイントも貯まるなんて イイこと尽くめ!

着物屋さんのブログじゃないみたいなので
今日のじざいや店内のちら見せしておきます。

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

暑い時期の羽織もの。半幅帯シマエナガ染上り。チンアナゴ、カメレオン受注可能

暑い・・・としか言葉が出ませんけど
日中の時間は短くなって 来週8日はもう立秋です。
立秋過ぎたら 残暑お見舞いで 秋柄の解禁です。
月日の経つのは本当に早いです。
来週は台風の影響か雨の日が多いようなので
明日がお出掛け日和みたいです。
着物(浴衣でも)でじざいやに遊びにいらっしゃいませんか?
きものポイント差上げますよ~~

連日の猛暑日もようやく真夏日になって
朝晩の風も涼しく感じるようになりました。
建物や乗り物の中は寒いほどの冷房で
汗をかいた身体を急激に冷やしてしまいます。
体調管理が大切ですね。

夏は暑いから、と羽織物を持たずに出かけがちですが
冷房の効いた室内に長時間じっとしていると冷えすぎてしまいます。
着物って袖口や背中から風が入るので
涼しいのですが
冷房の中では、ともすると 涼しいを越えて寒いです。
そんな時のためには 薄い羽織ものが1枚欲しいですね。

軽くて ちょっと透け感のある生地が夏の羽織ものに向いています。
じざいやでは 小千谷縮で羽織やコートも作りますが
絹ならではの ラインの美しさも捨てがたいものです。

久し振りにこももちゃん、登場。
じざいやオリジナル薄物コート グレー赤ライン
張りと透け感のある経よろけの生地を染めました。
赤いラインが効いています。只今70%OFFです
198000円が 59,400円に。
 
全体イメージと 透け感。
糊が付いているので 見た目ちょっとゴワついてますが
糊を落とせばもう少し柔らかくなります。
この張り感が 風を通して涼しいので 張りのあるままでも。

色違いは 紫系鰹島風です。こちらも70%OFF

在庫切れでした シマエナガの半幅帯が染め上がりました。
9月から値上がりしますので 今がお買い得っ!
半幅帯は生地代&仕立代値上がりのため 9月から値上げを予定しております(1割ほど・・)
8月中にご注文頂けますと 現在のお値段でお納めします。

注文可能な半幅帯たち(生地は変わります)
チンアナゴとカメレオン。只今 麻地に花火の半幅制作中です。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

花火の半衿

今日はお休みを頂いて 旦那の病院の付添いでした。
おかげ様で失明の原因もわかり治療の方向が定まって
お薬も出ました。
症状も改善されつつありますので
ご心配いただき ありがとうございました。

今日の一品は 菜乃花さんの型絵染半衿。
夏らしく 小千谷縮地ですので 涼しいです。
夜空に咲く 大輪の花火をどうぞ。

小千谷縮、この位の透け感です。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

明日臨時休業です。菜乃花さんのチンアナゴ帯

今日もあっついですね
沖縄方面にいる大きな台風が気になります。
どうか これ以上の被害をもたらすことがありませんように。

明日は 病院付添のためお休みさせて頂きます。
昼過ぎの中途半端な時間に予約が入ってるので
店に来てから行くのも 終わってから店に行くのも半端で。
今月は お盆休みなどはございませんが
定休日の月曜火曜以外に 17(木)にお休みを頂きます。

20(日)は スパイス講座
27(日)は 型絵染ワークショップ 
沢山のご参加、お待ちしております。
どうぞ よろしくお願いいたします。
ワークショップも 着物でご参加下さいますと
きものポイントが付きます!
ポイントを貯めて じざいやの金券と交換できます^^

今日は菜乃花さんの過去作品から帯をご紹介するつもりでしたが
画像探していたらタイムアウトになってしまいました。
菜乃花さんから直接画像を頂くことにしますので
また次回に・・・

今日は1つだけ。
じざいや自慢のチンアナゴの半幅帯を。
私がチンアナゴ好きだから染めて貰ったのですが
(基本、モチーフは私の好みで決めています)
結構人気があって 地色違いで何本か染めさせて頂きました。
現在は在庫がありませんが
ご希望がありましたらリクエストにもお応えします。地色は変わります。

上のチンアナゴは お腹の前辺りと 垂れだけに居るのですが
チンアナゴだらけ、というバージョンもあります。

どこを切っても金太郎、ではなく どこを出してもチンアナゴ。
こちらも在庫はございませんが 注文受付ます。地色は変わります。

襦袢のお袖からちらり、と見える型絵染が可愛い、と
好評を頂いたので 27日のワークショップで染められる
シマエナガと 龍さんの お袖&振り 私の襦袢を公開です。
こんなお襦袢のお袖が欲しい方は27日のワークショップにご参加ください。

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

菜乃花さん型絵染ワークショップ。お襦袢のお袖にも。

昨日の雨で少しは涼しくなるかと思ったのに
真夏日が戻ってきましたね。
まだ8月に入ったばかり・・・秋が恋しい。
でも そうこう言ってるうちに今年が終わってしまいそうで怖いです。

この頃、人気急上昇の菜乃花さん。
8/27(日)に ワークショップを開催します。
今回は 半衿やお襦袢の振りに型絵染で柄を染めます。
お襦袢の振りや袖口から ちょっと柄が見えると萌えますよねー


こんなお遊びも楽しい ワークショップです。
半衿の柄は明日にでもアップします。お襦袢は他に龍さんもあります。

菜乃花さんの半衿は今までで ずいぶん沢山染めてもらいました。
近いうちに 一覧のページを作ります
取り急ぎ 今日は 生き物シリーズの半衿をご紹介します。
現在売っているものもありますし 在庫にないものは染められますので
ご注文頂けましたら 染めます。
柄や生地にもよりますが 1枚 7700~8800円ほどです。

  龍   柴犬 ラッコ   フクロウ金魚
 

明日は 季節ものなどをご紹介いたします。

ワークショップ、17日はスパイス講座です。
こちらも ご参加募集中~~

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

8月は菜乃花さん月間! 着物美人さんと小物半額デー

乾いていた横浜にいきなりの雷雨でした。
お湿りが欲しかったのですが ちょっといきなりの土砂降りで
京浜東北線もちょっとだけ止まりました。
小一時間で止んだので それほど恵みの雨、って訳でもなかったですが
気温が下がったのは嬉しかったです。

とうとう8月。
まいったなーというのが実感ですが
乗り気らなくちゃ、なので頑張ります。
今月は決算月なので 入力も頑張らなくちゃー

あ、本日 帯締め帯揚げ半額デーです。
ネットでも店頭でも半額です。ぜひ。

今月はじざいやイチオシの作家になった菜乃花さん推し月間です。
過去作品も紹介しつつ
注文、お誂えも承ります。
半衿やお襦袢の袖にワンポイントを入れるワークショップも開催します。
型絵染の魅力にはまってください。

非売品扱いでした 入賞作2つも販売します。
大作 訪問着「桃源」  全通帯「蓬莱山」

夏の帯 ジンベイザメ

暑い中、着物でご来店頂きました。
可愛いにゃんこを絞り染にした綿麻をお召のJY様。


カルタ結びにした帯は芭蕉の糸を編み上げたものだそう。
涼しそうですね。

着物でご来店頂くと きものポイントを差し上げます。
ポイントが貯まるとお買物に使える金券と交換できます。
5ポイントで1000円分(1万円以上のお買物でご利用可能です)
合言葉は 着物を着たらじざいやへ行こう! です。

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

明日は帯締め帯揚げ半額デー。雀とシマエナガが貴女を射抜く!

いつまで暑いのか・・・まだこれから8月だというのに。
お盆が過ぎれば 朝晩の風に秋の気配が混じるのが通年ですけど
今年はどうなりますやら?
温暖化どころか灼熱化?
毎晩 住宅地の中を救急車が通ります。
皆様も どうか熱中症に気を付けてご自愛ください。

明日は8/1で帯揚げ帯締め半額デー。
それほど新作はありませんけど 2点ほど新しい帯揚げもアップしています。
帯揚げ  帯締め  欲しいもの、チェックしてください。

菜乃花さんの型絵染帯、
人気のシマエナガの半幅を名古屋帯で欲しい、というリクエストが増えたため
名古屋帯で染めて貰いました。
シマエナガと雀バージョンがあります。
どれも どえらく可愛い。
目があったらキュンキュンします。
シマエナガ名古屋帯。 

この可愛さはずるいですよね。
前帯には5羽。お太鼓には枝に4羽。飛んでる子が1羽。

雀バージョンは シマエナガから派生して型を増やしています。
雀は 緑地と 水色地 と 地色を変えて2種類あります。





色違いですが お太鼓で飛んでる子も違います。

 

生地、地色、そして飛んでる雀の子を選んでお誂え可能です。
今 白生地が値上がり&品薄、というか織ってないので
次回から手持ちの白生地が無く、新しく買うと白生地代分値上がり予定です。
菜乃花さんの型絵染帯はじざいやでしかお求めいただけません。
じざいやお抱え作家として 大事に育てていきたいのでセールにも出しません。

8月中に 型絵染のワークショップ(半衿・替え袖)と
過去作品を含めてお誂え会を開催したいと思っています。
日程など決まりましたらブログやメールマガジンでお知らせします。
メールマガジンは じざいや友の会ご登録で配信します。
友の会ご登録はこちらから。

明日も暑そうです
でも 日の入りが少しずつ早くなって
7時前には暗くなってちょっとは涼しくなる感じ?
水分沢山摂って 無理しないように。

じざいや着物ポイント復活しました。
着物でご来店でポイントが貯まり 5ポイントで1000円分のお買物が可能です
(1万円以上のお買物で有効です)
着物を着たらじざいや行こう!を合言葉に。

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

きものポイント復活! 特価みさやま紬

猛暑日日数更新中らしいです。
毎日暑くて 気力が削がれますね
着物着るにも えいや!ってなりますけど
着てしまえば しゃん、とするものです。

昨日 着物でいらしたお客様が
近くの呉服店に着物で行くと丸洗いが安くなるのよ、と
おっしゃってたので
ああ、じざいやも以前は着物でご来店でポイントが付く
サービスをしていたなぁと思い出し復活させることにしました。
着物でご来店頂くと1ポイント。
夏は猛暑日(35度以上)の日にお着物でいらして下さったら
2ポイント差し上げます。
5ポイント貯めると 1万円以上のお買い物時に
1000円分の金券としてお使い頂けます。
カード1枚15ポイント貯められて3年間有効です。
着物を着たら じざいやへ行こう!

蘇芳と玉ねぎの市松柄、可愛いみさやま紬
お買得の1枚。特価半額です。

相良刺繍の帯を合わせました。花うさぎ、可愛い・・・



お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005