小唄とお三味線のお稽古日でした。 明日までセール価格!

今日は月2回の小唄とお三味線のお稽古日でした。 私は小唄を習っています。 なかなか上達はしませんけど 楽しくお稽古させて頂いています。 じざいやでは 小唄、お三味線、お茶(石州流)の生徒さん募集中です。 興味のある方はお問合せください~ 着物を着る機会にもなっているお稽古です。 今日はお着物の方がお二人。 ピンクとブルーグレーの縞の大島紬に チャンチン染めの帯の立川先生。 今日の先生はお三味線の生徒さんの立場。 もう6年もお稽古されてるベテランさんです。 私とほぼ同時に 小唄のお稽古を始まられたナノハナさま。 今日は白大島に大高美由紀さんの吉野格子の帯で。 じざいや 次の新作帯は「オオアリクイ」!ですよ~ お楽しみに。

 

明日も定休日ですが 午後からは店にいます。 決算書ラストスパート入力。 チャーミングセール価格は明日いっぱい。 気になるものがある方は どうぞお気軽にお問合せください。 通販で サクっとお買上もどうぞ。通販もセール価格にしてあります。

 

    友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

チャーミングセール 定休日中は続行です。29日まで八寸帯半額~

チャーミングセール最終日。
移転して 路地に入ってしまったので本通の喧騒から離れてしまい
どれほど人出があったのか よく判らないのですが
とにかく2月のだーれもいない、閑散としたチャーミングセールは脱せたようです。

うちは静かでしたけどね・・・
明日、明後日定休日なので 
この2日間、セール価格で据え置きます。
定休日なので 丸1日居るわけではありませんが 店に出て来ております。
店の電話は留守電になってますので 
声出して頂ければ、いましたら電話に出ますし
居なくても留守電に入れて頂けましたら折返します。
メールは普通に読めますし。

夏物6割引き継続。
その他20~60%引き継続。
そして 新たに八寸帯半額均一。(ホースヘアを除く)
八寸は通販で半額にしていませんので 
定価から(セール価格から、ではありません)半額です。
在庫八寸帯はこちら
明日は 小唄とお三味線のお稽古日です。
じざいやカルチャー 生徒さん募集中です。
小唄&お三味線。
着付けレッスン。
着物セミナー。
お茶(石州流)
詳しくは サイトのこちら

お茶のお稽古がまだ確定していないのですが 
日曜日、月2回の予定です。
興味のある方はお問合せください。

今日は着付けの個人レッスンでした。 教師の立川先生。 結城縮に結城に捺染の八寸帯。

本日 差し入れに 手作りおはぎ、頂きました。



きもの蘊蓄系 note. 連続86日投稿。90日まで頑張ります~
ブログ村は3位に落ちちゃいました。 応援、お願いいたします。

 

 

  友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

さようなら夏! さようならチャーミングセール6割引き~~

 

綿麻じゃなくて 単衣を着ようと白大島を出したら
思いっきり畳み皺が出来てまして
身頃なら 着てたら気にならない!とか言っちゃうのですが
お袖だったので 仕方なくアイロンしました・・・

長かった夏もさすがに終わり。
チャーミングセールも明日まで。
夏物、6割引きで出します~~

この子も こんなにいい子なのに なんでお嫁に行かないんだろう・・・
そろそろ出て欲しいので どなたか~~お嫁に貰ってくださーい 20万、切りました・・・
森田麻里 麻地 型絵染帯   税込み440,000円 → 176,000円です。
合わせてる夏琉球絣も お手頃価格をさらにお買得に。

10/14は みさやま紬セミナーです
noteに みさやま紬のこと、書きました。
読んで興味が沸いたら ご参加ください。
水曜の平日ですが 参加無料です。13時~ と 17時~ があります。

店のこももちゃん、ずっとお襦袢姿で寒そうだったのと
羽織紐の撮影をしたかったので 着装しました。
初めて ボディに着装、時間なくて手直ししてないので ぐだぐだ~
こももちゃん、物凄い撫で肩(というか肩がない)ので
帯を背中に担げない💦


 

  友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

黄八丈が可愛くてやばい。チャーミングセールラスト2日間はセットがお得!

涼しくなって着物を着てるのが楽になったなぁ~~と喜んでましたら
なんだか秋の花粉が飛び始めた模様・・・。
マスクしてても花粉は入ってくるんだなぁ。目も痒いし。

いよいよチャーミングセールも残り2日となりました。
最後の2日間、2枚目がお得~~
2枚セットでお買上頂きますと2枚目の割引を大きくしちゃいます。
抱き合わせセット割。
ものによって割引率が違いますので 気になるものが2つ以上ある方はお問合せください。

「コレとアレ、両方買ったら、いくらになりますぅ~~?」って。
出来る限り 頑張ってお値引きさせて頂きます。
着物と帯、着物と着物、帯と帯。
草履は今6割引きで これ以上はお安くできないですけど
草履と何かご一緒にお買上でしたら なんとか少しでもお値引きいたしますね。


ところで 山下芙美子さんの黄八丈が可愛いのです。
カッコいい、とか粋だとか言われることの多い黄八丈ですが。。 黄八丈にはピンクの染料はないのですが マダミの赤茶を経に、緯糸に白で ピンクっぽく見えるのです。 そこにピンクの入った帯を合わせることで ピンクが浮き立ってきます。

帯は浅倉広美さんの 絣糸に吉野格子。「「フラワーエンジェル」
黄八丈も可愛い。帯も可愛い。 ヤバイでしょ、これ。
実物はもっと、とても大人可愛いのです。 ああ、見て頂きたい。


もう1つ。 これも 芙美子さんの黄八丈に 池深雪さんの型絵染帯。 これも 可愛い、可愛いーー

チャーミングセール最終2日間、
いっぱいお安くしときますので 遊びにいらして下さい~~
メールのお問合せもお気軽にどうぞ。

↓ 公式ラインアカウントでお友達になって下さると 1万円のクーポン差し上げてます
 (9月いっぱい、10万円以上のお買上で有効)

  友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

紅型祭り~? チャーミングセールは27日まで!

いきなり寒く?なりましたね
寒がりの旦那は朝、ストーブ点けてましたよ・・・・
綿麻の着物、昨日は50:50でしたが 今日は 麻30綿70で。
木綿の保温力が嬉しかったです。

チャーミングセール、後半戦です。
週末はぜひ 元町探索&じざいやへ。 お茶とお菓子で一服していってください。

今日は 紅型帯を並べてみましょう。 noteに 紅型について書いたので。   新田さんの紅花紬「春の宵」 に 知念さんの紅型帯   藍の綾織久米島紬に 佐久原さんの縮緬紅型帯   特価の江戸小紋 に 原田さんの紅型帯   城間さんの紅型帯 通販にアップしていないものは お問合せください。


10月はイベントが2つ。
まずは 10/11(日) えどいろさんのポリマークレイの帯留ワークショップ。
同時開催 羽織紐受注会もあります。
詳細をサイトにアップしましたので こちらをご覧ください。

14日の水曜は 好評の紬セミナー。
10月のテーマは「みさやま紬」です。
みさやま紬、次のnote のネタにしようかな・・・


今日はお客様から 美味しい生食パンを頂きました。 パン切りナイフが無かったので 端っこちょっとむしってしまいました。
ふあふわ~~ 明日の朝ご飯のお楽しみ。美味しいジャムを買って帰ろうかな  


友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

チャーミングセール折返し。苅安紬を6割引きに。

明け方肌寒くて 合い掛けの布団を出しました。
猫たちも布団の上に乗ってくるようになりましたので 秋ですねー。
ようやく単衣の気温になりました。 お襦袢は麻ですが・・・
台風は静岡上陸は無くなったようですが大雨にはなるみたいですね。

チャーミングセールっていつも降るんですよ。
2月9月だから仕方ないですけど。

前半は連休でにぎわったチャーミングセールも折り返しになりました。
最後は また土日でにぎわうと思いますが
今日明日は雨模様に中休み。静かな元町です。
静かでも セールはしていますので お家の中でネットのお買物もどうぞ。

今日の半額は こちら。
結構じざいやに長居している 苅安染も紬です。
黄八丈みたいに しっかりした黄色ではなく、チョイ渋の薄黄です。 経糸は生糸で緯糸が真綿なので サラリ、とほっこりの中間です。
捌きはあまり良いとは言えないので 胴抜きか袷がお勧めです。
苅安染真綿紬 6割引
ハッと目を惹くような色でもありませんが 
癖もなく、いろんな帯のキャンパスとして
時期的にも年齢的にも 長くお召頂ける1枚です。
帯はどんなものでも乗りますが
うちからは 紅型の縮緬帯を合わせました。
この紅型。梅がところどころ裏向いてるのが可愛いのです。

こちらは 新作なんですが 刈谷に免じて?4割引きです。
紅型が1本欲しい、という方 この機会にいかがですか?
梅のほか、葦の葉と波が描かれて、というか染められています。
力のある色使い、盛り盛りのデザイン。
紅型らしい紅型です。

半額や半額以上になってる子たちは27日までセール価格にしていますので
気になるものは お早目どうぞ~~
来週はもう10月。早すぎません?
今年は コロナコロナで終わりそうですが とにかく毎日の過ぎ去るのが早いこと。
あっという間に年末になりそう・・・
その前に 10月はイベントが2つ。

11日が えどいろさんの ポリマークレイの帯留ワークショップです。 こんな可愛い帯留(根付やストラップなどんも出来ます)
キノコ3つバージョンと 2つバージョン。お好みで。 講師の「えどいろ」の高橋さんは
ポリマークレイの中でも高級素材である「プレモ」の輸入総代理店の公認講師さんです。
今回は 秋らしいキノコをモチーフにした帯留を作ります。
金具を変えて 根付やストラップも作れますので
着物をお召にならない方や男性にも楽しんで頂けます。
ポリマークレイ材料と作り方レジュメ、受講料込で参加費2000円。
プラス、金具の種類で 帯留め金具の高い方が400円、 丸いのは200円、
キーホルダー250円、根付け紐200円、ストラップ100円、という追加料金が必要です。

根付け紐やストラップのお色は選べます。
制作時間2時間ほど、その場で焼いてお渡ししますので 当日お持ち帰り頂けます。
全てご用意しますので 手ぶらでお越しください。
帰りには作品をお持ち帰り頂けます。

10/11(日)
12時~14時  満員です
15~17時   お席あります。

ご希望時間帯と キノコの数(3つか2つ)をご連絡ください。
えどいろさんの他の作品も沢山ご覧頂けます。
こんな素敵な薔薇の帯留、各3800円です。

11日は えどいろさんがいらしてますので 同時開催、羽織紐受注会もいたします。



お色を選んで 真ん中の玉も選んで 貴方だけのオリジナル羽織紐を。
こちらは 単衣羽織向けの軽やかタイプですが
袷用の しっかりタイプもございます。お気軽にお声かけください。


14(水)は みさやま紬セミナーになります。
13時~ と17時~2回です。 信州三才山で 横山家の紬として織られている草木染紬です。

昨日のnoteは 爪掻き綴れのこと、でした。 今日はこれから 羽織のことを書く予定です。      




友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

連休最終日。刺繍付下6割引き! じざいやオリジナル浴衣&帯着たいのはどれ?

連休最終日。秋分の日ですね。
朝の空気が一転して秋になっていました。
今でも 日没が早くなってちょっと悲しいのにこれからどんどん日が短くなる・・・
だけど 涼しくなれば着物でのお出かけが楽しくなりますね
連休は終わったけど チャーミングセールは続いています。

一昨日、noteに刺繍のことを書きまして 
店に 薔薇の刺繍の付下げがあったのを思い出しました。
オリジナルで薔薇の下絵、私が描いたのにー
売れ残ってしまってるので お安く出してしまいます。
薔薇の刺繍の付下げ6割引きに 帯は昨日の関さん「見上げる夢」半額です。

薔薇は付下げで いろんな薔薇の刺繍が散っています。
生地はちょっとだけ節のある紬をピンクに染めました。ピーチ系のピンクです。
可愛いけど幼くはないので 20代30代の方に。羽織ならもう少しお姉さんでも。
1つ1つ手刺繍です。薔薇は春秋2回咲くので長い期間お召頂けますよ。

ところで。
オリジナルで浴衣と帯を染めたいと思っています。
デザインは 駒井慎さん。日本で最初に和柄Tシャツを作ったアーティストです。
カッコいい手拭を作られたので 浴衣にしたいと申し出たら快諾くださいました。

 

 

画像の加工が稚拙で恥ずかしいのですが まずは見て頂きたく。

ご意見お待ちしております。

 

友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

今日の半額と 羽織紐受注会(10/11)

だいぶ涼しくなってきましたね。
夏布団一枚では明け方ちょっと寒いです。
猫が潜ってくるようになりました。
犬も潜ってくる・・・重い。

元町チャーミングセール、かつての歩けないほど!の大混雑はなく
程よい 高揚感のある込み具合です。
春のチャーミングは人が居な過ぎて空しかったですから。。

今日の半額はこちら。 関史子さんの絣&ロートンの名古屋帯。 
これ、画像よりずーーーっと素敵なのに。
実際見た方は 綺麗ー可愛いーとおっしゃいます。
なんで嫁入りしないのか不思議なんです。
合わせた 米沢の綾織泥染  も微妙で画像では伝えきれない良い色なのです。
無地紬に帯で遊びたい方には絶対おすすめです。
綾の地紋が上質感をかもして 雰囲気のある一枚です。
黒でも焦げ茶でもない ニュアンスのあるお色で お洒落です。
染めでも織りでも綴れでも、金襴緞子でなければどんな帯でも。


涼しくなってきたので 羽織の季節もそう遠くないです。
毎年羽織を作るのは無理だけど 羽織紐1つで イメージチェンジ。
えどいろさんの羽織紐は 色と真ん中の玉の色が選べます。 黒もパール入り、パ―ル無し、お選び頂けます。
ちゃんと芯が入っていて強度も問題なし。 画像は単衣羽織用ですが 袷の重い羽織用もございます。
キノコの帯留作りイベントと同日ですが 
作者のえどいろさんがいらしてますので
色の組合わせなどのアドヴァイスもして頂けます。
羽織紐を見に来るだけでもオッケーです~~ お待ちしております


友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!さくらこが、喜びます。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

秋のお洒落は足元から!さぁ、着物でお出掛けしましょう!草履6割引きー

暑さ寒さも彼岸まで・・・みごとにお彼岸には秋風がたちました。 ちょっとは蒸し暑いけど すっかり秋の景色になりましたね 今日から綿麻になりました。 まだ 大島などの単衣は着る気になれなくて。 涼しくなって お出掛けしたくなりました。 秋のお洒落は足元から変えてみるのは如何でしょう? すぐに履ける すげ上げ草履を6割引きにしました。 真綿入りもあります。 足元が軽くなると歩くのも楽しいですね。 ましてや 見せたい、この草履。 思わず頬が緩んでしまう、金太郎と熊さん。刺繍鼻緒にチャコールグレーの艶消し台。 足に、というか腰にも優しい真綿入り。税込み  43780円が 17,512円(税込) 実はコレ、本当は真綿入りなので もっとお高いのですが 通販に出す時に値付け間違えて、 そのままになってましたので・・・私のミスなので今回 ものすっごくお買得です。 他の真綿入り2つはセール価格で 21,912円です。 その真綿入り草履2つ。    真綿入りふっくらパール台に 月とウサギの刺繍鼻緒。 今、今が旬です!! すぐに履き替えてお出かけしましょう。 54780円が 21912円です。 じざいや的には おとなしい、一般的には遊び心の 真綿入クリーム色台に丸三角四角の刺繍鼻緒 紬以外の、柔らかものにも使えます。フォーマルは無理だけどお茶会くらいなら。 真綿の入らないタイプは ちょっとゴシック調の 艶消し黒台に薔薇の刺繍。赤いツボ。 お洒落~~~って感じですよね。古典的な花鳥風月の着物には似合いませんが モダンな紬に合わせてください。うきうきお出掛けできましすよ。 紫のエナメルに組紐の鼻緒。 粋ですよねっ  大島なんかに合わせて頂きたいです。紅花紬でも可愛いかも。 店頭、および 通販で取り扱っています。 STORES   BASE どちらでも同じお値段です。 STORESの方が手数料が安いので STORESで買って頂くと嬉しいです。 今日はすみれ堂着付け教室の 立川先生のレッスンがありました。 本場結城縮に 夏花織を合わせて。 うちでお求め下さった帯ですが とっても締めやすい、とおっしゃって頂きました! じざいや図書。 蘊蓄書いてるnoteのネタはここから拾うことが多いです。 私のあんちょこ。 秋なので ススキを飾りました。ススキ・りんどう・日々草。 明日はお休み頂きます。 夕方店におりますけどね。 22日から27日までは チャーミングセールで突っ走りますので 遊びにいらしてください。 お待ちしております。   友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!さくらこが、喜びます。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

今日の半額セット。単衣にちょうどいい塩沢と首里花織帯

元町チャーミングセール初日です。 久し振りに チャーミングセールらしい駅の混雑でした。 昔ほどではないにしろ。 新しい店からは 表通りが見えないので 路地に入ったじざいや周辺は静かです。 今は一人なので ちょっとセールを覗きに・・・と 店を空けるわけにもいかなくて 帰りになにか近場を見られるかな、ユニオンで食品安くなってるかな。 今日の半額セット。 天使と薔薇の塩沢 に   173,800円 が 86,900円税込み。 首里花織の名古屋帯。 327,800円が 163,900円税込み。 塩沢は紫っぽく写ってますが ピンクの方です。 帯は 現金振込みで頂けるなら、仕立込でもいいです。 品のよい明るめ薄緑に ロートンの縞とアッサリ目の花織。 癖が無くて使いやすいはずの帯ですが じざいや的にはおとなしすぎて毎年留年。 そろそろ卒業させてあげたいです。 使いやすい子ですよ。 天使に合わせて えどいろさんのハートの帯留を。 大人のハート、黒味の赤に金が一刷毛。甘くない、大人のハートです。 えどいろさんの ワークショップは10/11(日) 秋のキノコ帯留を作ります。 参加費2000円 + 帯留や根付、ストラップなど金具代が100円~400円です。 13時~ と 15時~ 各回4名様までですので 興味にある方はお早目にご連絡ください。 今日から4連休。 21(月)のみ、お休みさせていただきます。 よろしくお願いいたします。   友だち追加
どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!さくらこが、喜びます。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005