なんとか・・・決算書を作ってデータを税理士さんに渡しました・・・ はぁ~~ 明日 説明に行かないと数字だけでは意味不明な箇所が。 でも とにかく手を離れたので あとは税理士さんにお任せするしかありませんから。 売上は下がってるし 移転にお金かかってるしで なかなか悲惨な決算書ではありますが 底まで行ったらあとは上ればいいんですもんね。 花粉症もなかなかに酷くて 鼻セレブ1日2箱。 これ以上強い薬だと 以前薬疹出ちゃったので使えなく。 ヨーグルトや紫蘇やいろいろ試したんですけどねえ。 で、今日もヘロヘロで残業中です。 全体コーディネートする気力がないので 今日は えどいろさんの秋の帯留をメインにした帯と小物だけコーデです。 シンプルが可愛い「野葡萄」 帯は上田紬の八寸
個人的にとても好きな 萩と満月。
美人な乱菊。
これは11日のワークショップで作るキノコ帯留。 こんな可愛いのが 材料費と講習料2000円+金具代(100~400円)で作れちゃいます! 講師のえどいろさんが丁寧に教えて下さいますから どなたでも安心してトライですます! 12時~の回に空きがあります。 詳しくは こちら 昨日は小唄とお三味線のお稽古の日でしたので
小唄を習ってらっしゃる ナノハナさん。十日町紬に豚さんを相良刺繍にした帯で。
