だいぶ涼しくなってきましたね。
夏布団一枚では明け方ちょっと寒いです。
猫が潜ってくるようになりました。
犬も潜ってくる・・・重い。
元町チャーミングセール、かつての歩けないほど!の大混雑はなく
程よい 高揚感のある込み具合です。
春のチャーミングは人が居な過ぎて空しかったですから。。
今日の半額はこちら。 関史子さんの絣&ロートンの名古屋帯。
これ、画像よりずーーーっと素敵なのに。
実際見た方は 綺麗ー可愛いーとおっしゃいます。
なんで嫁入りしないのか不思議なんです。
合わせた 米沢の綾織泥染 も微妙で画像では伝えきれない良い色なのです。
無地紬に帯で遊びたい方には絶対おすすめです。
綾の地紋が上質感をかもして 雰囲気のある一枚です。
黒でも焦げ茶でもない ニュアンスのあるお色で お洒落です。
染めでも織りでも綴れでも、金襴緞子でなければどんな帯でも。
涼しくなってきたので 羽織の季節もそう遠くないです。
毎年羽織を作るのは無理だけど 羽織紐1つで イメージチェンジ。
えどいろさんの羽織紐は 色と真ん中の玉の色が選べます。 黒もパール入り、パ―ル無し、お選び頂けます。
ちゃんと芯が入っていて強度も問題なし。 画像は単衣羽織用ですが 袷の重い羽織用もございます。
キノコの帯留作りイベントと同日ですが
作者のえどいろさんがいらしてますので
色の組合わせなどのアドヴァイスもして頂けます。
羽織紐を見に来るだけでもオッケーです~~ お待ちしております
秋のお洒落は足元から!さぁ、着物でお出掛けしましょう!草履6割引きー
暑さ寒さも彼岸まで・・・みごとにお彼岸には秋風がたちました。 ちょっとは蒸し暑いけど すっかり秋の景色になりましたね 今日から綿麻になりました。 まだ 大島などの単衣は着る気になれなくて。 涼しくなって お出掛けしたくなりました。 秋のお洒落は足元から変えてみるのは如何でしょう? すぐに履ける すげ上げ草履を6割引きにしました。 真綿入りもあります。 足元が軽くなると歩くのも楽しいですね。 ましてや 見せたい、この草履。 思わず頬が緩んでしまう、金太郎と熊さん。刺繍鼻緒にチャコールグレーの艶消し台。 足に、というか腰にも優しい真綿入り。税込み 43780円が 17,512円(税込) 実はコレ、本当は真綿入りなので もっとお高いのですが 通販に出す時に値付け間違えて、 そのままになってましたので・・・私のミスなので今回 ものすっごくお買得です。 他の真綿入り2つはセール価格で 21,912円です。 その真綿入り草履2つ。 真綿入りふっくらパール台に 月とウサギの刺繍鼻緒。 今、今が旬です!! すぐに履き替えてお出かけしましょう。 54780円が 21912円です。 じざいや的には おとなしい、一般的には遊び心の 真綿入クリーム色台に丸三角四角の刺繍鼻緒 紬以外の、柔らかものにも使えます。フォーマルは無理だけどお茶会くらいなら。 真綿の入らないタイプは ちょっとゴシック調の 艶消し黒台に薔薇の刺繍。赤いツボ。 お洒落~~~って感じですよね。古典的な花鳥風月の着物には似合いませんが モダンな紬に合わせてください。うきうきお出掛けできましすよ。 紫のエナメルに組紐の鼻緒。 粋ですよねっ 大島なんかに合わせて頂きたいです。紅花紬でも可愛いかも。 店頭、および 通販で取り扱っています。 STORES BASE どちらでも同じお値段です。 STORESの方が手数料が安いので STORESで買って頂くと嬉しいです。 今日はすみれ堂着付け教室の 立川先生のレッスンがありました。 本場結城縮に 夏花織を合わせて。 うちでお求め下さった帯ですが とっても締めやすい、とおっしゃって頂きました! じざいや図書。 蘊蓄書いてるnoteのネタはここから拾うことが多いです。 私のあんちょこ。 秋なので ススキを飾りました。ススキ・りんどう・日々草。 明日はお休み頂きます。 夕方店におりますけどね。 22日から27日までは チャーミングセールで突っ走りますので 遊びにいらしてください。 お待ちしております。
今日の半額セット。単衣にちょうどいい塩沢と首里花織帯
明日からチャーミングセール!街中お買得な9日間~ オープニング特価は羽織!!
恒例、元町チャーミングセールが始まります。
春のチャーミングセールは 惨憺たるものでしたが
復活!元町。
それぞれの店が コロナ対策をしっかりして皆様のお越しをお待ちしています。
元町・・・というか石川町から元町中華街の間の数百メートルの間に
なぜか 着物屋が6軒あるのです。
それぞれに自慢の品を出していますので見比べるのも一興ですね。
じざいや、負けてませんよ。
オープニング特価として これからがシーズンになる羽織、半額でご提供です。
じざいやオリジナルの絞りの羽織。 魅せる羽織、として活躍してくれます。 通販でもどうぞ。 じざいやオリジナル羽織。
羽織紐は 10月にえどいろさんの受注会をしますので その時にどうぞ。
その他 これ、羽織にします!と宣言してくださいましたら
現在半額になってないものも 半額にいたします
(帯は無理ですよー 着尺でね。綿麻や塩沢の単衣羽織もお勧めです。言ったもん勝ち)
秋色の紬も半額にしちゃいましょう。 こっくりしたお色に辛子と白で四角と丸を織り出したポップな紬。
単衣でもどうぞ。
そのほか 森田さんの型絵染の帯を4割引とか。
21日の月曜のみ、お休み頂きますが
19~27日まで 土日、祭日も営業しています。
ちょっと足を延ばせば 山下公園、中華街、花咲く公園などなど 見どころも満載です。
着物でお出掛けにも素敵な風景がいっぱいです。
もちろん美味しいお店も。
じざいやでお茶を一服、もどうぞ。
和菓子とお茶をご用意しています。 どうぞ いらしてください。
そうそう、GO TO キャンペーンの 地域共通クーポン券の取扱い店に申請しました。
地方からGOTOキャンペーンで来られた場合
共通クーポンで お買物をして頂けます。
旅行ついでに じざいやへー そんなお楽しみもいいですよね。
一押し山下さんの黄八丈と えどいろさんの注文票で注文受付開始!
朝の空気がすっかり秋で今日は涼しいぞーと思ったのに
お昼には蒸暑くなってきました。
でも日差しが痛いような暑さではなく なによりあっという間に暗くなって寂しいことこの上ないです。
もうじき秋分ですものね。
昨日の黄八丈セミナーのために 山下さんの黄八丈が届いていますが その中から 一押しの1反を。
綾織と平織の併用で織られているのですが 立体感と綾織特有の色彩の妙が素晴らしいです。
黄八丈三原色の 黄色・鳶色・黒(灰色)の濃淡、に緯糸は染めない白が入ることで
全体が淡い色に抑えられ、鳶色はピンクにさえ見えます。
そして ずらして入れられた経の黄色とグレーの縞が左右で間隔が違っていて とてもお洒落なのです。
帯を乗せてみました。 たまらん。
ネットには価格を出せませんが チャーミングセールでお値引きしますので
この連休、ぜひ 本物を見にいらして下さい。
山下さんの綾織マジックにはまってしまうことでしょう。
noteには 綾織を含む 織りの三原組織について書きました こちら。
プレチャーミングセールが始まっていますので 通販で欲しいものチェック!
(通販にアップしてないものも沢山ございます)
秋色が出はじめた えどいろさんから
可愛い ソーダドロップスシリーズの注文票が届きました。
ご自分で色や数を選んで 「私だけの」コームやかんざし、イヤリングなどが作って貰えます。 ご自分で色を塗って世界に1つだけ、を作ってください。
そろそろ えどいろさんのワークショップもやりたなぁ、と思ってます。
黄八丈セミナー
今日は黄八丈セミナーでした。
山下さんの黄八丈を中心に 染め方や材料、山下家の歴史なども。 江戸時代、黄八丈が幕府に買上られていた時の、この柄を何反作れ、という指示書。
(ちゃんと名前があるのですが 明日確認します)
保存されれボロボロだったのを山下八百子さんが復元したものだそうです。
着物50点、帯6点の 指示書通りに復元した現品をカットして貼り付けてある貴重な資料です。
1週間ほどお借りできたので ご覧になりたい方はじざいやでご覧いただけます。
今日のセミナーの中で一番印象に残った話は
江戸時代、医師が制服のように黄八丈を着ていたのは
黄八丈に 抗菌効果があるとされていて
患者からの感染を防ぐためだった、ということ。
へえええ~~
コロナにも効果あるのかしら?
次回は10/14(水) みさやま紬セミナーです。
13時から と 17時から。ご予約ください。
今日の着物美人さん。 綿麻にホースヘア帯のHK様 山下さんの黄八丈をお召のS様のお嬢様。帯は螺鈿の袋帯。 山下さんの黄八丈の凄いのは 染帯から袋帯(キラキラしてないの限定)まで受け止めること。 結城縮に博多帯のナノハナさん。
明日はいよいよ!黄八丈セミナー 通販はプレセール始まりました(店内も)
あれよあれよと9月も半ば。
明日は黄八丈セミナーです。
大島セミナーをしたのが ついこの間だったようなのに。
山下芙美子さんのそれはそれは美しい黄八丈もご覧いただけます。
黄八丈の染めや 歴史などを京都の紬問屋の若社長にたっぷりお話頂きます。
門外不出?の 見本帳もこっそりお持ち頂きました。
17時からの回に まだお二人空がございますので ドタ参もオッケーです。
黄八丈コーデです。
綾織の黄八丈は 平面で見るよりも 着物になってお召になった時に本領を発揮します。
動きによって綾織の中から様々な色が浮き出てきらめきます。
プレチャーミングセール始まっています。(BASEは16日の0時からセール価格になります)
店内はもちろん、通販もセール価格に。
STORES は こちら
BASE は こちら
同じものをアップしていますので できればSTORESで お買上くださると
楽天PAY や アマゾンPAY など決済方法がいろいろ選べます。
うちの手数料も安いし・・・
ご利用ください。
秋草好きのための秋草小紋
じざいや 秋のお茶会。
明日はお茶会! 16日の黄八丈セミナーから、黄八丈の染について・・・
雨が降ると湿度が上がって気持ち悪いですね。
明日は雨も上がるようで 良かったです。
今日はお茶室(というほどのものではないですけど)の準備で
お道具の確認や 会記を先生に書いて頂いたり。
お花も 明日増やしますけど 取りあへず大好きな吾亦紅を用意しました。
毎年 咲くのを楽しみにしている土手が草刈りされてしまった・・・
秋明菊はまだ蕾が硬いし、花入れが小さいのでススキは入らない。
ホトトギスを頂けるようなので ホトトギスともう1つ小さいのを何か、と思っています。
二十数年振りのお茶会、楽しみです。
お茶会が終わると 16日が黄八丈セミナーです。
19日からはチャーミングセール。
gotoキャンペーンも 10月からは東京発着が使えるようになるみたいですし
そろそろ着物でのお出かけもしたいですよね。
少しずつ、気温も下がってはいますので どうぞお出掛けください。
じざいやはいつでも お待ちしております。
16日のセミナー 17時からの回にお二人分空きがございます。
黄八丈の魅力、その歴史と染織の詳細をお話くださいます。
今日のnoteにも 黄八丈の染について簡単に書きました。 こちら
黄八丈について もっと知りたくなりましたら
参加費無料ですので ご予約ください。
こんな材料を使って 美しい糸を染めているんです。 黄八丈の黄八丈たる、美しい黄色の小鮒草。 憧れの黒八丈は 椎の木の皮で下染して泥で染めます。 大島紬の泥染の色とは微妙に違います。 マダミ、とも呼ばれる タブノキで染めると 赤味のあるい美しい鳶色になります。
どれも一度で染まる色ではなく、糸を傷めないように 丁寧に何度も重ね染されて、
ようやく色付くのです。
note には 黄八丈のことの他、着物の蘊蓄やじざいやの想いを書いていますので
よろしければ こちら お読みください。
このところ ブログ村も3位。2位とは僅差なのでぜひ、ポチ、っとお願いいたします。
2位に返り咲けるか!?
今 じざいやにある山下芙美子さんの黄八丈は
黄八丈の3原色を巧みにつかって そこに無い色を感じさせるマジックのようです。
この色の不思議は 大事に丁寧に根気良く染める 八丈島ならではの染めがあってこそです。
動くごとに変化する綾織の不思議、糸の良さからくる、しなやかさを体感ください。
公式ラインアカウント、お友達が100人になりました!
100人記念になにかやりますので まだお友達になってない方はお友達になってください~~